fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

つみたてNISA 全世界株式時価総額比率ポートフォリオ比較(2019/8/16現在)
ほぼ10ヶ月ぶりぶりにつみたてNISA向け全世界株式ポートフォリオを更新します。
emaxis slimとニッセイの信託報酬低下が相次いでおり、結構様子が変わっているかと思います。
emaxis slimの全世界株式ファンドの信託報酬引き下げが8月7日に施行されたので、それを踏まえての更新です。

20年の長期運用となると、基本的には企業経済活動による利益を享受し続ける株式での運用が主眼となります。
また、資産配分としては時価総額の比率が一つの有力手法と考えられています。
つみたてNISAでのポートフォリオ案としてご検討ください。

続きを読む
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


つみたてNISA向け全世界株式ポートフォリオ | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2019/08/17(土) 17:04 ]
[ 最終更新:2019/08/17(土) 17:04 ]

つみたてNISA 全世界株式時価総額比率ポートフォリオ比較(2018/11/5現在)
つみたてNISA向け全世界株式ポートフォリオを更新します。
今回の更新は、emaxis slim全世界株式(オール・カントリー)の運用開始によるものです。

20年の長期運用となると、基本的には企業経済活動による利益を享受し続ける株式での運用が主眼となります。
また、資産配分としては時価総額の比率が一つの有力手法と考えられています。
つみたてNISAでのポートフォリオ案としてご検討ください。

続きを読む
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


つみたてNISA向け全世界株式ポートフォリオ | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2018/11/05(月) 02:46 ]
[ 最終更新:2018/11/05(月) 02:46 ]

つみたてNISA 全世界株式時価総額比率ポートフォリオ比較(2018/8/21現在)
つみたてNISA向け全世界株式ポートフォリオを更新します。
今回の更新は、ニッセイ<購入・換金手数料なし>の信託報酬引き下げが8月21日付で施行された事、およびそれに先立ってemaxis slimの信託報酬引き下げが行われた事によるものです。

20年の長期運用となると、基本的には企業経済活動による利益を享受し続ける株式での運用が主眼となります。
また、資産配分としては時価総額の比率が一つの有力手法と考えられています。
つみたてNISAでのポートフォリオ案としてご検討ください。

続きを読む
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


つみたてNISA向け全世界株式ポートフォリオ | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2018/08/20(月) 23:43 ]
[ 最終更新:2018/08/20(月) 23:43 ]

つみたてNISA 全世界株式時価総額比率ポートフォリオ比較(2018/6/22現在)
つみたてNISA向け全世界株式ポートフォリオを更新します。
今回の更新は、EXE-iグローバル中小型株式がつみたてNISAに対応したことによるものです。
これにより、「中小型株式まで含めたポートフォリオ」を組む道が一挙に広がっています。

20年の長期運用となると、基本的には企業経済活動による利益を享受し続ける株式での運用が主眼となります。
また、資産配分としては時価総額の比率が一つの有力手法と考えられています。
つみたてNISAでのポートフォリオ案としてご検討ください。

続きを読む
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


つみたてNISA向け全世界株式ポートフォリオ | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2018/06/25(月) 01:01 ]
[ 最終更新:2018/06/25(月) 01:01 ]

つみたてNISA 全世界株式時価総額比率ポートフォリオ比較(2018/4/6現在)
つみたてNISA向け全世界株式ポートフォリオを更新します。
今回の更新は、emaxis slimの株式バランスファンド2本がつみたてNISA対応になったことによるものです。

20年の長期運用となると、基本的には企業経済活動による利益を享受し続ける株式での運用が主眼となります。
また、資産配分としては時価総額の比率が一つの有力手法と考えられています。
つみたてNISAでのポートフォリオ案としてご検討ください。

続きを読む
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


つみたてNISA向け全世界株式ポートフォリオ | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2018/04/07(土) 19:19 ]
[ 最終更新:2018/04/07(土) 19:19 ]

次のページ
copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania