fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

NZAMベータ、日米の株式とリートで商品を揃えてくるも、需要を集められるか……
農林中金全共連アセットから、インデックスファンドシリーズ「NZAMベータシリーズ」にラインナップが4本追加されます。

詳細を確認します。

名称ベンチマーク信託報酬現在(または予定判明済み)の最安ファンド
NZAM・ベータ日本REIT東証REIT指数0.264%emaxis slim、Smart-i(0.187%)
NZAM・ベータ米国REITS&P米国REIT指数0.473%SMT(0.605%)
※最安値更新
NZAM・ベータNYダウ30ニューヨークダウ0.231%iFree、たわら(0.2475%)
※最安値更新
NZAM・ベータNASDAQ100NASDAQ100
0.44%iFree NEXT(0.495%)
※最安値更新


各ファンドとも3月6日設定、販売会社としてはSBI証券と楽天証券の名があり、農林中金全共連アセットマネジメント自身も販売会社を兼ねる旨の記載があります。なお、SBI・楽天とも、13日からの取り扱いとされています。

続きを読む
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


NZAMベータ | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2020/02/24(月) 02:19 ]
[ 最終更新:2020/02/24(月) 02:19 ]

農林中金全共連から、半端に低コストなインデックスファンドシリーズ登場。どうやって売るつもりなのか…?
農林中金全共連アセットマネジメント(NZAM)から、インデックスファンドシリーズ4本が登場します。

詳細を確認します。
名称ベンチマーク信託報酬現在(または予定判明済み)の最安ファンド
NZAM・ベータ日経225日経2250.176%ニッセイ<購入・換金手数料なし>、emaxis slim、iFree(0.154%)
NZAM・ベータS&P500S&P5000.264%SBIバンガード(0.0938%)
NZAM・ベータ日本2資産(株式+REIT)日経225+東証REIT指数
(50:50)
0.242%岡三(0.209%)
NZAM・ベータ米国2資産(株式+REIT)S&P500+S&P米国REIT指数
(50:50)
0.407%同等ファンド無し


いずれも2月12日の設定となります。
販売会社はSBI証券と楽天証券ですが、いずれも3月13日からの取り扱い開始。そのほか、農林中金全共連アセット自身も販売会社となっています。

続きを読む
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


NZAMベータ | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2020/02/04(火) 01:07 ]
[ 最終更新:2020/02/04(火) 03:43 ]

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania