fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

第2回eMAXISファンミーティング動画
三菱UFJ国際投信の公式Youtubeチャンネルにて、2022年9月30日に開催された第2回eMAXISオンラインファンミーティングのダイジェスト動画が配信されています。
第2回 eMAXIS オンラインファンミーティング ダイジェストムービー|三菱UFJ国際投信

なにぶんダイジェスト版ですから、各コーナーから一コマ二コマ程度切り取られているだけですが、きっと三菱UFJ国際投信のサイトにレポートがアップされることと思いますから、より詳細な内容はそこで知ることができるでしょう。
2021年3月26日開催の第1回ファンミーティングのレポートが同年7月14日に公開されているので、今回のレポートはたぶん今月中か来月前半くらいの公開でしょうか。

それでも、元サッカー選手の大久保嘉人氏が(投資初心者なりに)投資のイメージを語るところやブロガーの水瀬ケンイチ氏がインデックス投信をサッカーチームに譬えてみせるところなど、イベントの目玉・エッセンスといえる部分は拾えていると思います。
そのあとの工場見学や座談会の部分も含め、当日の雰囲気を感じることくらいはできるでしょう。
→11月25日にイベントレポートが公開されました

中で注目されてよいと思うのは、動画で2分40秒くらいのシーンです。
ここでは、「ご自身の運用実績の確認頻度について教えてください」という質問に対し、三菱UFJ国際投信の横川社長自身が回答しています。
実は、横川社長は個人としての資産運用はeMAXIS slim全世界株式(オール・カントリー)の積立のみ、そして件の質問に対しても年1回の確認くらいしかしない(あまり見直して一喜一憂したくない)、ということでした。
投資商品の開発・販売を行う最高責任者である運用会社社長が、自身の運用として全世界株式時価総額インデックスファンドへの積立ほったらかし投資が最も合理的だと考えているという事実はなかなか重要なことではないかと思います(そして、自社商品を利用しているということは、それだけコストやトラッキングエラーなど品質面においても自信があるということでしょう)。
ウォーレン・バフェットが家族にS&P500連動ファンドへの投資を進めているなどの話を彷彿とさせることで、それの日本版のようなエピソードですが、これをもっとアピールすればオルカンをはじめeMAXIS slimのファンドの販促効果やインデックスファンドほったらかしという投資手法の説得力をより一層高める効果があるのではないかと思います。

なお、この動画の最初の方でも触れられている通り、9月末の段階でeMAXISシリーズの純資産は3.5兆円程度だったわけですが、11月18日時点では3兆9433億円と、2ヶ月経つか経たないかで既に4兆円が間近に迫っています。
改めて、驚きのスピードです。


にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


emaxis | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2022/11/20(日) 02:36 ]
[ 最終更新:2022/11/29(火) 03:41 ]

slim先進国株式がニッセイに対抗値下げ開始 相場荒れ模様も資金流入の流れは変わらず
emaxis slim先進国株式が3月17日から信託報酬を引き下げています。
「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」約款変更のお知らせ

詳細を確認します。
名称ベンチマーク信託報酬現在(または予定判明済み)の最安ファンド
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスMSCI コクサイ0.10230%ニッセイ<購入・換金手数料なし>(0.10230%)
※最安値同点


<購入・換金手数料なし>外国株式が宣言通りに信託報酬を大幅引き下げにて報じた動き(2月21日実施)に実施日ベースでおよそ1ヶ月で追随してきました。
かなり思い切った幅の引下げに対しても追いついてきたことで、ユーザーにとっては改めて信頼感を植え付けられます。

続きを読む
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


emaxis | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2020/03/31(火) 08:00 ]
[ 最終更新:2020/03/31(火) 08:00 ]

slim S&P500がFOY2位に花を添える受益者還元型発動開始
emaxis slim米国株式(S&P500)は、純資産残高が1月20日時点で500億を突破しました。
これにより、受益者還元型信託報酬の発動が始まり、500億円以下の部分が0.0968%だったのに対し、500億円超部分は0.09625%という料率が適用になります。

受益者還元型信託報酬はemaxis slim先進国株式に次いで2例目の発動となります。
奇しくもFund of the Yearの2位受賞の翌日に発動ラインに到達して花を添え、更に5位を受賞したemaxis slim 8資産均等型も純資産が440億円を超えるところに控えていますから3例目の発動も間近と言えそうです。

Fund of the Yearの投票者コメントにも指摘するものがあったと思いますが、emaxis slimの受益者還元報酬は買付・資金流入という受益者自身のアクションにより当該ファンドの(元から高い)有用性を更に高めることができる仕組みであり、なかなか心憎いものです。
まさに受益者参加型で最安コストを作っていくという、これはこれで投資家の意識を要求する有意義なスキームです。

slim8資産均等の後にはしばらく間が空いてしまいそうですが(いちおうfat先進国株式も440億円ラインにありますが)、今後とも純資産の積上げにより発動ラインに達するファンドが増えてもらいたいものです。


にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


emaxis | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2020/01/23(木) 01:27 ]
[ 最終更新:2020/01/23(木) 01:27 ]

emaxis slim先進国株式が雪だるまに対抗値下げ
emaxis slimシリーズにて信託報酬引き下げが発表されています。
業界最低水準の運用コストをめざす『eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)』信託報酬率の引き下げを実施

詳細を確認します。
名称ベンチマーク信託報酬現在(または予定判明済み)の最安ファンド
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスMSCI コクサイ0.10615%自身、ニッセイ<購入・換金手数料なし>(0.10989%)
※最安値更新
※雪だるま(ベンチマークはFTSE)と消費税除き同点


2019年12月27日からの実施となります。実施日ベースでは投資家に対し恐らく年内最後のプレゼントとなるでしょうか。

続きを読む
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


emaxis | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2019/12/07(土) 19:38 ]
[ 最終更新:2019/12/07(土) 21:59 ]

emaxis slimが全世界株式系引下げ&リート設定で全資産クラスの最安化完備。一方、受益者還元型の位置づけが微妙に…?
emaxis slimが、全世界株式系&米国株式のファンドの信託報酬引き下げを実施するとともに、リート系のファンドの新規設定を発表しています。

業界最低水準の運用コストをめざす『eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)』信託報酬率の引き下げを実施
『eMAXIS Slim 国内リートインデックス』の設定について
『eMAXIS Slim 先進国リートインデックス』の設定について

詳細を確認します。
名称ベンチマーク信託報酬現在(または予定判明済み)の最安ファンド
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)S&P5000.0968%SBIバンガード(0.0938%程度)
※消費税を除き最安値同点
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)MSCI ACWI0.1144%雪だるま(0.1102%)
※消費税を除き最安値同点
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)MSCI ACWI(除く日本)0.1144%自身(0.132%)
※最安値更新
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)TOPIX+MSCIコクサイ+MSCIエマージング0.1144%自身(0.132%)
※同等ファンド無し
eMAXIS Slim 国内リートインデックス東証REIT指数0.187%Smart-i(0.187%)
※最安値同点
eMAXIS Slim 先進国リートインデックスS&P先進国リート指数(除く日本)0.220%Smart-i(0.220%)
※最安値同点


既存ファンドの信託報酬引き下げは11月12日より実施、リートの2ファンドは10月31日設定となります。

続きを読む
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


emaxis | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2019/10/31(木) 02:49 ]
[ 最終更新:2019/10/31(木) 02:49 ]

次のページ
copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania