fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

積立NISA用らしきファンド登場。既存ファンドと別に立てた思惑は…うーん
三菱UFJ国際投信から、「つみたて○○」と冠するインデックスファンドシリーズがEDINETに登録されています。

ラインナップと信託報酬を確認します。
 日本株式(日経平均) 0.1944% ※ニッセイ購入換金手数料なしと同等
 日本株式(TOPIX) 0.1944% ※emaxis slimと同等
 先進国株式(為替ヘッジあり) 0.216%
 8資産均等バランス 0.2376% ※emaxis slimと同等
 4資産均等バランス 0.2376%
 先進国株式 0.216% ※emaxis slimと同等
 新興国株式 0.3672% ※emaxis slimと同等

株式系及び株式含んだバランスファンドのみというラインナップ、そしてシリーズ名称からして、積立NISA向けのファンドというイメージです。一般売りがあるのかないのかは現時点で不明です。
EDINETでは、販売会社欄には三菱UFJ信託銀行(おそらく自己設定用)のみが書かれている状態です。

ヘッジ付き先進国株式と4資産バランスは一応最低記録更新です。(ヘッジ先進国株式は、たわらノーロードの0.243%との差は僅かです)
その他も最低数値に合わせてきており、一応、積立投資家のために低コスト投信を投入するという形にはなっています。

続きを読む
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


つみたて(三菱UFJ国際) | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2017/07/31(月) 13:38 ]
[ 最終更新:2017/08/16(水) 00:00 ]

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania