fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

美味しい預金だけきちんと選んで使おう
誕生日が近付いてきたので(記憶が定かでないのですが、確か29回目だったと思います)、新生銀行のハッピーバースデー円定期預金を申し込んできました。

この定期預金は、最近届いた新生銀行からの郵便物の中に入っていた案内で知りました。
誕生月前月1日から誕生月末日までの間に他行や他人から入金された新規資金で定期預金を作成すると、100万円以上500万円未満で年率0.3%、500万円以上3000万円以下で年率0.5%の特別金利が適用されます(ただし、3ヶ月ものですから実際の受取額はその4分の1から税金を引いた額になります)。
辛うじて500万円ぎりぎり集まったので、0.5%を享受します。(我が資産は既に定期預金になっていたり有価証券になっていたりするのが大半なので、決済資金を除く現金としてはほぼ限界)
現時点の金利情勢では異例の水準と言えます。

店頭申込限定なのでやや面倒ですが、ちょうど出先に直行のため時間に余裕があった機会に店頭を訪れることができました。

続きを読む
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


預金 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2016/08/20(土) 02:55 ]
[ 最終更新:2016/08/20(土) 02:55 ]

ふるさと納税を呼び込む一つの道?
北都銀行あきたびじん支店というインターネット支店に、ふるさと納税特別定期という商品が登場しています。

北都銀行あきたびじん支店 満期6ヵ月 年0.5%の特別定期預金キャンペーン
キタ━ヽ(゚∀゚ )ノ━!!!!6ヶ月もの定期預金年0.50% 北都銀行あきたびじん支店オープン記念定期預金【インターネット支店】
↑ずいぶん前の記事ですが、支店の存在をこれで知りました。


秋田県及び県下の市町村に2000円以上ふるさと納税をすると、税引き前年利0.5%の1年定期が組めるようです。
預入最低金額は50万円となっています。

支店開設記念定期は6ヶ月もので期間限定ですが、こちらは1年もので特に募集期間はないようです。

続きを読む
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


預金 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2014/11/30(日) 18:42 ]
[ 最終更新:2016/03/17(木) 01:18 ]

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania