fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

Fund of the Year2019に投票
気付けばFund of the Year2019の投票期限まであと1週間程度となってしまい、取り急ぎ投票を済ませました。


今回の具体的な投票内容につきましては投票期間終了後に開示する予定です。
投票先のファンド数は4本を数えていることのみ報告しておきます。

今回も投票結果は混戦が予想されます。支持するファンドがある方はくれぐれも投票漏れのなきよう。


にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


Fund of the year | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2019/11/24(日) 03:17 ]
[ 最終更新:2019/11/24(日) 03:17 ]

60箇月継続資産流入のファンドから見える、コスト低下を支持する投資家の行動。そして販売会社も…?
モーニングスターにて、60箇月連続で資金流入となった投資信託が紹介されています。
つみたて人気も反映―60カ月連続流入の“希少”ファンド

60箇月連続流入超過というのは僅か7本しかないとの事ですが、その中には<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国債券インデックスファンド三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンドという超低コストインデックスファンドが含まれています(逆に、インデックスファンドはこれら3本とセゾンのみです)。


続きを読む
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


投資信託 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2019/11/24(日) 01:34 ]
[ 最終更新:2019/11/24(日) 01:34 ]

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania