fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

みんなのお金のアドバイザー協会公式サイト開設
11月に開催された設立記念セミナーに参加させていただいた「みんなのお金のアドバイザー協会」につき、このほど公式サイトが完成したそうです。

特定非営利活動法人「みんなのお金のアドバイザー協会〜FIWA」

既報の通り、同協会は相談者側との利益相反を排除し、生活者に「人生を通じての正しいお金との付き合い方」を指導することを旨としています。
その為に、本サイトでは認定アドバイザーの紹介が行われることになっており、このような活動を実践するFPへのアクセスが確保されます。
(もっとも、現時点ではまだ創設メンバーである岩城みずほ氏しかおらず、さすがにもう少しアドバイザー業界内での理念の共有及び参加者の増加が進捗してくれないことには絵に描いた餅になりかねませんから、そのための活動もしっかりやってもらいたいところではあります)


昨今の投資環境について、このように纏める声がありましたが、もし本協会が順調に歩みを進めるようであれば、これに加えて「高品質な指導・伴走をするアドバイザー」という要素も揃うことになります。(ただし、本協会の目標は投資活動に限られるものではありません)
もしそのようなことになれば、今年から来年にかけてが一般人の触れる金融環境のユーザー本位への転換点として大きなものになりそうです。そのためにも、本協会の活動が軌道に乗ることを祈念してやみません。


にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


オフィスベネフィット(サムライズ) | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2019/12/31(火) 16:03 ]
[ 最終更新:2019/12/31(火) 16:03 ]

MAXISから全世界株とS&P500が登場
三菱UFJ国際投信より、MAXISシリーズとして2本のETFが設定されます。
【ETF】『MAXIS米国株式(S&P500)上場投信』設定・上場について
【ETF】『MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信』設定・上場について

詳細を確認します。
名称ベンチマーク信託報酬従来の最安ETF最安投信
MAXIS米国株式(S&P500)上場投信S&P5000.0858%SPDR(0.0945%)SBIバンガード(0.0938%)
MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信MSCI ACWI0.0858%emaxis slim(0.1144%)


2020年1月9日の新規上場が予定されています。

続きを読む
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


国内株式・ETF | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2019/12/25(水) 03:03 ]
[ 最終更新:2019/12/26(木) 20:59 ]

金融庁の新NISA説明会に参加。 折角の説明会を生かして、活用できるようじっくり作戦を練っておきたい
12月20日に、2024年からの新たなNISA制度に関する説明会が開かれました。

現行の一般NISAは2023年購入までの時限制度となっており、それ以降の制度が注目されていたものです。
既に「2階建ての新NISA」なるものがスタートする旨の報道はあったところですが、その詳細について個人投資家向けに説明がなされました。

なにはともあれ、議事録を置いておきます。


※当日の配布資料はこちら 令和2年度税制改正について-税制改正大綱における主要項目-
※QUICKの記事 金融庁、投信ブロガーらに「新NISA」説明会 2階建てへ見直し、「1階は低リスク商品」は誤解
※参加レポ 金融庁の新NISA説明会に参加してきました

続きを読む
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


つみたてNISA Meetup & つみたてNISAフェスティバル | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2019/12/23(月) 04:19 ]
[ 最終更新:2020/01/21(火) 03:03 ]

emaxis slim先進国株式が雪だるまに対抗値下げ
emaxis slimシリーズにて信託報酬引き下げが発表されています。
業界最低水準の運用コストをめざす『eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)』信託報酬率の引き下げを実施

詳細を確認します。
名称ベンチマーク信託報酬現在(または予定判明済み)の最安ファンド
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスMSCI コクサイ0.10615%自身、ニッセイ<購入・換金手数料なし>(0.10989%)
※最安値更新
※雪だるま(ベンチマークはFTSE)と消費税除き同点


2019年12月27日からの実施となります。実施日ベースでは投資家に対し恐らく年内最後のプレゼントとなるでしょうか。

続きを読む
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


emaxis | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2019/12/07(土) 19:38 ]
[ 最終更新:2019/12/07(土) 21:59 ]

雪だるま先進国株式がコスト最安値を奪取。slimが最近捻出したであろうコスト引き下げ耐性がどの程度余力を残しているか試される?
SBIアセットマネジメントは、雪だるまシリーズの先進国株式ファンドの信託報酬引き下げを発表しています。
運用管理費用(信託報酬)の引き下げについて

詳細を確認します。
名称ベンチマーク信託報酬現在(または予定判明済み)の最安ファンド
SBI・先進国株式インデックス・ファンド(愛称:雪だるま(先進国株式))FTSEディべロップド・オールキャップ・インデックス0.1027%同ベンチマークの商品なし
【参考】MSCIコクサイ…emaxis slim、ニッセイ<購入・換金手数料なし>(0.10989%)
※ベンチマーク違いだが最安値更新


今回の改定は2019年12月18日からの実施となります。

続きを読む
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


exe-i | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2019/12/04(水) 01:47 ]
[ 最終更新:2019/12/04(水) 01:47 ]

Fund of the Year2019 投票内容報告
さて、Fund of the Year2019の投票期間は11月30日をもって満了しました。

投票報告の記事にて予告しておいた通り、投票内容を改めて報告します。

続きを読む
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


Fund of the year | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2019/12/02(月) 07:30 ]
[ 最終更新:2019/12/02(月) 07:30 ]

「みんなのお金のアドバイザー協会」設立。フィデューシャリーデューティー、「顧客本位の業務運営」の潮流の集大成に向かうか
「腹黒くないFP」岩城みずほ氏、、「ファイナンシャル・ヒーラー」岡本和久氏らによって、NPO法人「みんなのお金のアドバイザー協会(略称:FIWA)」が設立されています。
11月22日に、同法人の設立記念セミナーが実施されました。

続きを読む
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


オフィスベネフィット(サムライズ) | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2019/12/01(日) 19:05 ]
[ 最終更新:2019/12/31(火) 14:15 ]

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania