>> ホーム
>> RSS1.0 |
 |
 |
プロフィール |
Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。 以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。 投資関係中心に語ります
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|
|
 |
 |
最新記事 |
|
|
 |
 |
最新コメント |
|
|
 |
 |
最新トラックバック |
|
|
 |
 |
月別アーカイブ |
|
|
 |
 |
カテゴリ |
|
|
 |
|
slim S&P500がFOY2位に花を添える受益者還元型発動開始 |
emaxis slim米国株式(S&P500)は、純資産残高が1月20日時点で500億を突破しました。 これにより、受益者還元型信託報酬の発動が始まり、500億円以下の部分が0.0968%だったのに対し、500億円超部分は0.09625%という料率が適用になります。
受益者還元型信託報酬はemaxis slim先進国株式に次いで2例目の発動となります。 奇しくもFund of the Yearの2位受賞の翌日に発動ラインに到達して花を添え、更に5位を受賞したemaxis slim 8資産均等型も純資産が440億円を超えるところに控えていますから3例目の発動も間近と言えそうです。
Fund of the Yearの投票者コメントにも指摘するものがあったと思いますが、emaxis slimの受益者還元報酬は買付・資金流入という受益者自身のアクションにより当該ファンドの(元から高い)有用性を更に高めることができる仕組みであり、なかなか心憎いものです。 まさに受益者参加型で最安コストを作っていくという、これはこれで投資家の意識を要求する有意義なスキームです。
slim8資産均等の後にはしばらく間が空いてしまいそうですが(いちおうfat先進国株式も440億円ラインにありますが)、今後とも純資産の積上げにより発動ラインに達するファンドが増えてもらいたいものです。
|
emaxis
| トラックバック:0 | コメント:0
[ 2020/01/23(木) 01:27 ]
[ 最終更新:2020/01/23(木) 01:27 ]
|
|
|
|
|
プッシュ通知

当ブログの更新時にプッシュ通知を受け取れます。
PC:Chrome,Firefox
スマホ等:Android,iOS
検索フォーム

安房へメール送信

質問・要望・依頼等はこちらからどうぞ。
*内容によっては、記事として取り上げる場合があります。ご了承ください。
逆アクセスランキング

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する
|