fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

楽天証券のキャンペーンに応募。koboも欲しくないことはないけど本命はやっぱり海外株式手数料。
楽天証券で、クイズに答えて、kobo(電子書籍リーダー)を当てよう!というキャンペーンが行われています。
ブラックロックのETFが東証に上場したのを記念して、クイズ正解者の中から抽選で20名に電子書籍リーダー「kobo」をプレゼントするとの事です。
クイズといってもこの手の懸賞でよくあるような、答えがほとんどというか完全に出ている形なので、事実上フリーパスで抽選対象になれます。

私は電子書籍としてはkindleを持っているので別にkoboがなくても困らないのですが、特にリスクもコストもないので応募しておきました。(個人情報を書く必要はありますが、既に口座を持っているので新規に情報提供するわけでもありません。なお、口座がない人でも応募はできます)
応募フォームの中には自由記述で楽天証券への意見・要望を書く欄がありましたので、先日のSBI証券のアンケートのときと同様、海外株式・ETFの手数料引き下げを訴えておきました。

楽天証券は今までは口座を開いたっきりほぼ放置でしたが、SBI証券で投信マイレージの対象外となるファンドが増えてきたことからポイントの付く楽天での買付に一部乗り換えており(そろそろ実際の買付が始まる頃です)、今後はSBIと並ぶ主力運用機関として使う予定です。
それだけに、ETFなど投信以外の分野でもSBIより優れたサービスを提示してくれるようだと、本格的に主従を入れ替えても良いことになります。
勿論、競争を展開してSBIの方が優位に立つならそれはそれで望ましいことです。

今後とも、こういうアンケートの機会があればいろいろ希望を書いていきたいと思います。


にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


外国株・ETF | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2016/01/06(水) 01:45 ]
[ 最終更新:2016/03/18(金) 00:45 ]

<<海外株式・ETF関連の要望事項に関してコメントから結構気づきがありました。 | ホーム | 箱根駅伝から感じる、「常にそこそこ、平均並み」のインデックス投資の強さ>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/120-fb47aa58
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania