fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

2級FP技能士(資産設計提案業務)取得               か
1月24日実施の2級FP技能士試験(資産設計提案業務、日本FP協会)に行ってきました。


昨年5月実施の試験で3級を取得しており、それに続く受験となります。
(9月にも試験はあったのですが、近接日程で旅行に行く可能性があったので見送っていました。結局旅行の方も10月末に延びてしまいましたが…)

3級合格後の2級対策としてはこちらの参考書を利用しました。
といっても、本自体はあまり精読はできていませんでしたが、この本を持っていると出版社のサイトから重要な図の抜粋がPDFでスマートフォンやタブレットに落とせるので、軽く参照できるのは助かりました。


試験時間中の手ごたえは微妙で(学科のほうは択一なので割と自信をもって判断できるところだけでも合格点は確保できた感はありますが実技は正直読み難いところがありました)、どうなることかと思いましたが。
LECのサイトで自己採点したところ、学科50/60、実技79/100という得点が出てきました。
学科・実技それぞれ6割で合格ですから、どうやら余程のマークミスでもなければどうにかなったようです。

自己採点の中で呆れるような解答ミスもいくつか発覚してしまい、失笑を禁じえない部分もありましたが、まあ合格してしまえばとりあえずOKということで(^^;

FPの資格を生かす場面はおそらく全くありませんが、まあ投信ブロガーとして多少のはったりにはなる………のか?w


2級の先達
2級FP技能検定を受験してきました!  (コツコツ投資日記)
今回2級を受けられていた方
2級ファイナンシャル・プランニング技能 (実技) 試験を受けてきました (ローズマリーランド)




なお、最近当ブログの更新が途絶えていた理由はご賢察の通りこの試験のために最後の追い込みをしていたためなどでは全くなく単に飲酒欲と睡眠欲に負けていただけです。
大変申し訳ありませんでした。


にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


小ネタ | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2016/01/25(月) 00:24 ]
[ 最終更新:2016/03/18(金) 00:41 ]

<<投資ブロガーのFOYとはあまりにも対照的なモーニングスターFOY。結局どういうのが良いファンドだと言っているんだ? | ホーム | emaxisの地域別リートインデックスファンドに期待できそうな役割>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/126-d332ad6b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania