fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

一時の勢いだけでテーマ型投信を購入すると残念なことに。健次もいまや健やかではなく…
グローバル・ヘルスケア&バイオ・ファンド(愛称:健次)というテーマ型アクティブファンドが振るわなくなってきているそうです。
グローバル・ヘルスケア&バイオ・ファンド(愛称:健次)の評価 (ノーロード投資信託徹底ガイド)

上記リンク先によりますと、当ファンドとMSCIコクサイ連動型のインデックスファンドを比較した場合、2014年末から2015年7月末までの間は+7.2%という勝利を収めたものの、2015年7月末から2016年6月17日まででは逆に▲1.3%という敗北を喫しているそうです。

ちなみに、2016年の年初来昨日6月24日までの成績を比較してみますと、健次が▲20.22%に対しMSCIコクサイ連動のemaxis先進国株式インデックスファンドが▲14.40%と、▲5.82%の敗北を喫しているようです。
健次20160624 emaxis先進国株式20160624


参考までに、健次の直近1年間の運用成績の比較をしてみましょう。1年で見ると、健次を買ったとしても、特に報われない結果になっているという事ですね。

猛烈に高いコストを支払っても、大きく勝っている時間はわずか2年だったことになります。事前にどのテーマが市場の平均値を上回れるかは、洗練された投資家以外には見通すことは困難だと思います。

付け加えると、いかに洗練された投資家で、2013年時点で「これからはバイオやヘルスケアが有望だ」と考えて当ファンドに投資したとしても、じゃあ今度はどの時点で売却するのか、またもタイミングを図る事が非常に難しいです。

テーマ型ファンドは、コラムにて「テーマ型投信はやめといた方が無難」でお伝えしている通り、流行り廃りをタイミングよく見極められる投資家でないと、ただ単に金融機関のカモになっておしまいです。

まさに指摘の通りだと思います。





このファンドは、2015年の通年実績はすこぶる良好だったらしく、そのためモーニングスターのファンドオブザイヤーを受賞に至ったことは当ブログでも紹介したところです。
投資ブロガーのFOYとはあまりにも対照的なモーニングスターFOY。結局どういうのが良いファンドだと言っているんだ?

1年間の定量・定性評価が良好だったとして同社社長の朝倉智也さんが表彰をしてくれましたが、年が明けるとこのありさまです。
「過去の実績は必ずしも将来のパフォーマンスを保障しない、だから長期投資をするにはコストの水準をこそ重視すべきだ」という著書や講演を繰り返している朝倉智也さんという人の主張が正しいことが証明された格好です。
……なんか、同じ名前が出てきたような気がしますが、たぶん気のせいでしょう。

*貼り付けた動画に特に他意はありません。


一応、この賞ではパフォーマンスの継続性を審査してもいるようですが、それでもこの状況ですから、いかに先を見通すことがプロでも難しいのかが分かろうというものです。

一定の期間内で成績が良好だったのか否かという情報も無意味とは言いませんが、将来に向けての投資判断をする際にはそれがどの程度重視するに足るものなのかというのを、やはり慎重に考えることは怠らないほうがよさそうです。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


テーマ型 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2016/06/26(日) 02:22 ]
[ 最終更新:2018/02/11(日) 18:08 ]

<<投資をするにせよしないせよ、お金に関する勉強は怠らないようにしたい | ホーム | シャープ東証1部除外。インデックスファンドに売買コスト負担が…>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/186-ede8be90
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania