fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

金融機関もDCに本腰入れ始めた?
りそな銀行から封書が来ました。
この銀行には今ほぼ残高がない状態(危うく休眠口座扱いされて管理費を取られそうになるくらい放置してた口座)なので、いったい何の用件かと思いつつ開けてみますと……

りそなDCセミナー_convert_20160630002307

こんなセミナーのご案内でした。



りそな銀行は、従来、運用商品が低コストで揃うということで個人型確定拠出年金の開設先として一押しされる金融機関でした。
けっこうイケてる りそな銀行の個人型確定拠出年金 (吊られた男の投資ブログ)
お勧めの個人型確定拠出年金口座に「りそな銀行」が追加されました (cubの日記 デュアルライフのはじめかた)

今年前半になって、運営管理手数料の低廉なSBI証券が大量の新商品投入をしたことでやや影が薄くなってしまいましたが、それでもなお商品として優良なことには変わりありません。
個人型確定拠出年金につき、「誰でも入れるようになる」と言われる法改正が成立したこのタイミングで、加入者候補に直接呼びかけるこうしたセミナーは効果的だと思います。
確定拠出年金に関するセミナーは、企業向けのものとか、FPなど在野の人・団体が主催するものとかはときどき見かけますが、金融機関自らが開催するというのはあまり見た記憶がありません。
今、金融機関が預金口座保有者に向けて郵便代を掛けてまでこんな案内を送ってくるあたり、結構本気なのかもしれません。少なくとも、制度の存在そのものを知らしめる効果は(ポスターを貼るだけ、webに載せるだけというのよりは)あるでしょう。

セミナー内容の構成とか講師がどういう人なのかは記載が簡潔すぎてよく分かりませんが、少なくとも優遇税制のメリットは説明されるようですし、長期分散投資の意義や積立投資の意義、コストの重要性に着目した商品の選び方など投資の基礎的な部分が的確に説明されることを願いたいと思います。

残念ながら日程がインデックス投資ナイトに重なってしまうため、弊ブログ読者の方々をはじめとするインデックス投資家層はまず参加することはないでしょうし、日程の問題がなかったとしても私自身既にSBI証券を利用中の身ですからいずれにせよ参加は無いのですが、経験のない一般預金者の方々にこの案内が届き、投資の第一歩を踏み出すきっかけになればいいと思います。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


DC(確定拠出年金) | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2016/06/30(木) 19:00 ]
[ 最終更新:2016/06/30(木) 19:00 ]

<<SBI証券でもMSCIジャパン高配当インデックス来た……が。 | ホーム | ひとくふう新興国株式登場…だが、これはラップファンドですか?>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/191-cefbeace
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania