fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

投資クラスタの投票行動
7月10日に参議院議員選挙が行なわれました。

私は期日前投票が始まった早々に投票をしてしまいました。
私は政治的には自民党政権支持の立場なので、当然に我が神奈川県選挙区から自民党系の候補を選んで投票することになるのですが、今回は自民党推薦無所属の現職・中西けんじ候補に投票しました。



中西候補はもともと金融業界に身を置いていた人だけあり、金融分野を主戦場にしているようです。

最近は、金融機関の保険商品販売手数料問題に関連する質疑をしていたようです。






上記は秘書だという方のツイートですが、ここで言及されている通り金融庁が実は余計に本気になったということを伺わせる記事、そして金融機関側にもそれに応じて自主的に開示姿勢を打ち出そうという動きが出てきているという記事が、最近になって立て続けに出ています。
銀行窓販の手数料を開示しない姿勢に森信親金融庁長官が激怒した 「地銀はまだそんなことを言ってるのか!」 (産経新聞)
大手銀、保険の手数料開示へ 外貨建てなど販売透明に (日経新聞)

フィデューシャリー・デューティーの主唱者であり金融機関への改革を厳しく迫る森金融庁ですから、遅かれ早かれこういう動きにはなっていたとは思いますが、このタイミングでこのような答弁を引き出して一連の動きを起こさせる呼び水になったのは、やはり大きなことではあったでしょう(まさに「よくぞ聞いてくれた」という格好)。

こういう、金融現場での状況に通じている議員の活動が継続されることは、我々投資家クラスタにとっては非常に有益なのは確かだと思います。
(個人向け金融商品の販売ばかりでなく、法人実効税率の問題や信用保証など企業向け融資の問題等、財務・金融・会計関係の有意義な質疑が目立ちます)

こうした点から、この候補に一票を投じました。
(自民党公認の三原じゅん子候補も厚生労働委員長として確定拠出年金法改正案を通した人で、こちらでも投資家クラスタとしても良かったのですが、そっちは黙っていても当選するに決まっていましたので…実際、開票速報早々に当確が出てましたし)

推薦とはいえ無所属でしたからどうなるかと思いましたが、無事に当選されたようで、一票を入れた意義が感じられる結果となりました。
中西氏には、今後とも経済活動や企業金融、金融商品販売などの面において、投資環境の底上げに繋がるような活躍を期待したいと思います。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


雑記 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2016/07/12(火) 01:29 ]
[ 最終更新:2016/07/12(火) 01:29 ]

<<インデックス投資ナイト参加の所感(1) | ホーム | SBI証券が米国株式手数料引き下げ。これでマネックスを抜き去り、あとは……>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/198-124822d2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania