fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

外国株式に関するアンケートとカタログギフトに応募
SBI証券にて、カタログギフトが10名に当選するキャンペーンが行われています。
クイズに答えてカタログギフト1万円相当が当たる!

「米国株式を保有しているなら米国○○サービス!」という穴埋め問題に回答することで、カタログギフトが抽選で10名に当たります。
SBI証券での口座の保有の有無を問わず応募可能です。


応募フォームには、「外国株式のサービスやお取引に関して、ご意見ご要望がございましたら、ご自由にお書きください。(最大2000文字) 」という欄があります。
外国株式サービスを名指しで意見要望を募集するあたり、まだ何かサービス向上をしようとしているのかと期待させられます。(もとより、単に形式的に欄を置いてみただけという可能性もありますが…)

せっかくですので、以前のアンケートでも要望したのと同じく、DRIPの導入を要望しておきました。
売買手数料の低下、貸株による保有コストの低下とくれば、あとはDRIPによる投資が出てくるともう海外ETFに隙らしい隙がなくなってきます。
売買手数料0.45%でVTでも買っておいて、マイナスの保有コストで寝かせておいて、配当金も自動再投資で、となれば運用として最強でしょう。


なお、外国株式以外にもSBI証券全体のサービスに対する意見要望を書く欄も別途用意されています。
国内株でも債券でもFXでも、何か要望したいことがある向きは本アンケートへの参加をしてみると良いと思います。

このキャンペーンは9月26日16時まで実施されていますので、応募は忘れずお早めに。


にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


外国株・ETF | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2016/09/11(日) 15:20 ]
[ 最終更新:2016/09/11(日) 15:20 ]

<<DCプランナー2級試験どうやら合格 | ホーム | 期待通り、一挙にマイナスコストでの運用に舵を切れそう>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/222-b958b181
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania