fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

「お金」の考え方をハッキリ答えてくれる本
そこ、ハッキリ答えてください! 「お金」の考え方 このままでいいのか心配です。(山崎元、岩城みずほ)を読みました。

この本は、言わずと知れた経済評論家山崎元氏と、FPの岩城みずほ氏が対談形式で人生上のお金に関する諸問題を討議するものです。


本を開いてみますと、いきなり<恋愛のバブル>なるものがどうだとか「彼は、モテない男の典型です」などと言い出しており、挙句に「女性側から計算する『恋の確率』と『いい男の条件10か条』 男性側から計算する『恋の確率』と『いい女の条件10か条』」などというコラムが現れるありさまで、「えーっと、買う本間違えてなかったよなぁ……」などと面食らわされますが、大丈夫です。お手元の本は確かに、そこ、ハッキリ答えてください! 「お金」の考え方 このままでいいのか心配です。」です。
(いきなりこのような話題が出てくるのも、夫婦間・恋人間でお金に関する価値観を揃えたり管理方法をよく考える事が重要という文脈によるもので、やむを得ない仕儀ではあります)

基本的に本書の題材は、岩城氏のFP事務所の顧客の事例ということなのでしょうか、かなり具体性に富み、「おお、いつ似たような事案が身近に起こるかも」というようなものも少なからずあります。また、相談事例になるほどですから大抵はどこかしらに問題が含まれている(端的に「失敗事例」と評すべき事案もある)わけで、注意すべき点・備えておくべき点についての心の準備をする上では有益でしょう。
テーマとしても、「お金に関する価値観」「家計管理」「保険、年金」「退職金の運用」「積立投資」「社債」「不動産投資」「転職、キャリアデザイン」「教育費、奨学金」等々、まず生活していくうえでぶつかりそうなお金に関する問題はかなりの部分カバーされているといっていいでしょう。


山崎節の切れ味は普段と変わらず、どころか普段以上にきっぱりと切るところは切り端的に説くところは説く調子は貫かれており、岩城氏のほうも女性視点やFP視点(顧客や業者の振る舞いの傾向の指摘など)においてかなり鋭い指摘を重ねているので、結果的に書かれている内容がわかりにくいなどということはまずなかろうと思われ、タイトルの通り「お金の考え方がハッキリ教えられる」本になっていると思います。


本書を題材に、オフィスバトン及びサムライズプロジェクト共催にてトークセッションが行われることになっていますが、こちらの内容にも期待が持てそうです。




余談1
 ところで、別の怪しい専門家の中には、「将来のインフレヘッジとして、日本政府と同じポジションを取れ」と言って、投資家をけしかける人もいます。
(中略)影響力のある人が、こういうことを言うのは困ったものです。彼は、海外不動産の視察ツアーをしたり、ワンルームマンション投資を勧めたりしています。成約した場合、不動産業者から、キックバックを貰うようなことをしているのでしょうか?

 そういう場合もあるのでしょう。だとすれば、自分の影響力を、下品なやり方で換金していると言うしかない。お互い、こういうことをするようにはなりたくありませんね。

……はてさて、いったい誰のことなんでしょうね。私には皆目見当が付きませんが……(棒読み)



余談2
岩城氏、山崎氏にもかなり突っ込みがきついです。
 しかし、山崎さん、一言申し上げたいのは、「人間のクズ」とか「バカ」とか、他人を罵る言葉を気持ち良さそうに仰る癖はお止めになったほうがいいですよ。 (注:「人間のクズ」「バカ」=ここでは、金融機関など業者を持ち上げる記事を書くなどするFP。)
 ご忠告ありがとうございます。気を付けます。
 すると、確定拠出年金ではどの商品を選ぶか、NISAでは何を選ぶかは、ほとんど論理と計算で一通りに決まってしまいます。
 ですから、「あなたのタイプならこんな商品がお勧めです」などと言ってくる人たちは大凡インチキなのだと思って間違いありません。

 また、そんなことを言うとお友達を減らしますよ!
 (ドルコスト法について論じた後)しかし、私のような夢のない話し方をすると、やっぱりモテないよね
 はい。確実にモテないと思います。

赤字が岩城氏、青字が山崎氏の発言ですが、まだまだ複数個所、かなり手厳しく突っ込まれています。
なかなか天下の山崎氏に面と向かってこんなに手厳しい発言をするというのもなかなか出来ることではありませんが…この岩城氏、相当な女傑でおいでのものと見受けました(^^;;;
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


良書 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2016/10/28(金) 01:58 ]
[ 最終更新:2016/10/28(金) 02:14 ]

<<ハッキリ答える出版記念セミナー | ホーム | 税制改正でDC最適受給方法はどうなる? 報酬給与や社会保障の全体像はどう変わる?>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/241-1244163c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania