>> ホーム
>> RSS1.0 |
 |
 |
プロフィール |
Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。 以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。 投資関係中心に語ります
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|
|
 |
 |
最新記事 |
|
|
 |
 |
最新コメント |
|
|
 |
 |
最新トラックバック |
|
|
 |
 |
月別アーカイブ |
|
|
 |
 |
カテゴリ |
|
|
 |
|
k2k2札幌参加してきました |
1月17日に開催された、「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べin札幌#38」に参加してきました。
既に幹事のお2人が記事を書かれています。 コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ in 札幌 #38 に参加してきました!(いちろーさん) 「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ in 札幌 #38」に参加しました。(アル・パカオさん)
当日は9:30羽田発のANAにて千歳入りの予定。 ……なんですが。
早速前途多難です。 千歳の天候がよくないようで、9:55発に変更→一度搭乗した後にまた降ろされる始末でした。11:50発って、この便の所定到着予定時刻が11:05だったんですが……。 ちなみに我が便の後に出る便(10:00か10:30発)は機材繰りの都合で早々に欠航となっておりました……
それでもなんとか無事に離陸して、13時半頃に千歳到着。
着陸段階から暫くは青空も見えるくらいだったんですが、それは一時的なものだったみたいで……

千歳駅では青空も

北広島駅ではこの有様……
札幌駅に着いたときには、宿が駅からほぼ地下通路で行ける(最後にちょっと地上に出ますが)位置なのを感謝するレベルの猛吹雪に。
当初の予定では札幌で午後の時間色々見て回る予定だったんですが、なにぶん2時間半遅れ&猛吹雪なので、あまりできることもなく。 とりあえず宿で荷物置いて暫く考えた後、サッポロファクトリーに行くことに。 ビヤホールと醸造所見学を目的に。
醸造所見学館の写真、かなり吹雪いてますね……
サッポロファクトリーで時間を潰した後、なんとか時計台くらい行こうと試みるも……
 これはひどい。(この時はもう、雪が服の間に入り込むレベル。良い子のみんなはこんなときに出歩いて写真なんか撮るのは辞めましょう)
ほうほうの体で宿に撤収したのでありました。
再始動してなんとかコツコツの会場へ。(ホテル出て数秒の地下通路に入って地上に出るだけですが)
会場は東急百貨店の中のレストラン。なかなか洒落た雰囲気の店でした。 この吹雪の影響等で来れない人もいたとかで、16人の参加でした。
3卓に分かれての談義となりましたが、私の卓では結構アクティブなことをされている方(FXとか、個別株のタイミング売買(「優良株が年初来安値になったときに買う!」→「銘柄選別とかどうすんの?あと無限ナンピンにならね?」という趣旨のやり取りあり)とか)もいました。 とはいえ、インデックスファンドを別途持っている方が多かったですが…。(過去に積み立てていたファンドとして、トヨタバンガードなんていう懐かしい名前も出てきていました) この地でもセゾンとかの独立系ファンドも注目されており、セゾン投信の社長の本などに影響されたという方も多かったようです。 また、個別株だと北海道電力とかツルハとか、地元の銘柄の名前が出ていたようです。地方ならではでしょうか。 お子さんの成長と関連付けた投資をされている方(子育て用品関連銘柄を買ってるんだったかな?)もいたりして、なるほどそんな投資法もあるのか、と思いました。
主な話題はこんなところでした。
吹雪にやられたのは計算外でしたが、それを補って余りある楽しい時間でした。 アル・パカオさん、いちろーさん、ありがとうございました。
|
コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ
| トラックバック:0 | コメント:0
[ 2015/01/25(日) 00:19 ]
[ 最終更新:2017/08/20(日) 16:54 ]
|
|
<<無分配VS毎月分配 試算 その3(最終かな) | ホーム | 私に任せてくれれば、運用の全行程を責任持って遂行するんだけどなぁ。集金から買付から保管から消費に至るまで。>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/28-0cb2115d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
|
|
|
プッシュ通知

当ブログの更新時にプッシュ通知を受け取れます。
PC:Chrome,Firefox
スマホ等:Android,iOS
検索フォーム

安房へメール送信

質問・要望・依頼等はこちらからどうぞ。
*内容によっては、記事として取り上げる場合があります。ご了承ください。
逆アクセスランキング

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する
|