fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

米国高配当株投資に参戦。銘柄選びはETF頼み。& ETFの組入銘柄の調べ方紹介。
One Tup Buyにて、米国個別株投資に手を出しました。
購入したのは以下の株式です。
マイクロソフト【MSFT】 4000円
エクソンモービル【XOM】 3000円
P&G【PG】 2000円
ファイザー【PFE】 2000円
GE【GE】 2000円


OneTapBUYでは、1月に実施されていた口座開設キャンペーンにて1000円貰っていました。
このままそれを引き出してしまってもよかったのですが、出金手数料が108円掛かってしまうようですから何もしないのも癪なので、これを機会に少し高配当株投資に手を出してみようかとしたものです。

銘柄の選定・配分比率については、自力で決められるだけの識見も意欲もあるわけではないので、バンガード社にお任せしました。
すなわち、OneTapBUYにて取扱のある30銘柄のうち、バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)の組入銘柄でもあるものを抽出。
この時点で16銘柄が該当したので、その中でVYMの保有上位5銘柄を選び、その比率もVYMに近似させた結果が上記の買付内容となります。
5銘柄というのは買付資金の兼ね合いなどから恣意的に決めたものですが、偶然にもセクターがうまくばらけました。

全体での予想配当利回り(税引き前、USDベース)は3.18%程度になるようです。
XOMとPGは配当貴族銘柄、MSFTもバンガード・米国増配株式ETF(VIG)の組入銘柄ですから、配当成長もそれなりに期待できそうです。
せっかくですから今後も積立を継続しつつ、成長を楽しんでみようと思います。



なお、上記の過程であったETFの組入れ銘柄を調べるには、米国SECのサイトから提出書面を検索することになります。
以下、その方法を紹介します。



・SECのサイト、EDGAR Mutual Fundsにアクセス、ファンド名を入力。
*ブランド名(Vanguard、iShares、SPDRなど)を入れれば大丈夫です。
EDGAR01.jpg


・検索結果から該当するファンドを探す。
EDGAR02.jpg

・当該ファンドの提出書面一覧に遷移し、その中からN-Q(四半期報告書)、N-CSRS(半期報告書)またはN-CSR(運用報告書)を開く。
EDGAR03.jpg

EDGAR04.jpg

・報告書のファイルが開くので、組入銘柄の詳細が表示されている箇所を探す。
*複数ファンドが一個の報告書に纏まっている場合があるので、探すときには注意が必要です。自分が探そうとしているファンドの名称(英語表記)でページ内検索するなどするとよいかもしれません。
EDGAR05.jpg
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


OneTapBUY | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2017/02/10(金) 03:26 ]
[ 最終更新:2017/02/25(土) 23:51 ]

<<emaxisの最安は新規ファンドで。ここで新しいファンドに対応できるかどうか、販売会社も投資かも試される | ホーム | emaxis「常に業界最安」へ>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/303-20804537
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania