fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

マイクロソフトから配当金受領
OneTapBuyにて2月8日に購入した米国株式のうち、マイクロソフト(MSFT)の配当金を受領しました。
 参考:米国高配当株投資に参戦。銘柄選びはETF頼み。& ETFの組入銘柄の調べ方紹介。

マイクロソフトのリリースによると、2月14日が権利落ち日、3月9日が支払開始日でした。
OneTapBUYの現金残高になかなか反映されなかったのでいつくるのかと思っていましたが、日本時間10日夜か11日朝頃に入金になっていたようです(電子交付文書では3月11日付)。

1株あたり0.39USDの配当金でしたが、なにしろ買付額が4000円・株数にすると0.56099株ですから、受領できるのは0.22USD。
現地源泉税0.02USDを差し引いた後円転した23円から、国税3円・地方税1円を差し引いて19円の入金となりました。
投資元本に比すると税引き後で0.475%(年率換算1.9%)となります。(外国税額控除に回すなどでもう少し利回りが向上するかもしれませんが)

配当は再投資したいところですが、19円ではどうすることもできません(OneTapBUYでは1000円単位の買付です)ので、SBI証券で積み立てているFunds-i フォーカス 米国株式配当貴族にでも上乗せすることにします。
こういうところではインデックス投信積み立てが便利ですし、またDRIPシステムの偉大さも痛感します。(Firstradeで買い付けるほうの株式やETFではDRIPの恩恵を享受します)


米国株も僅かずつ積み立てているので、今後とも配当金が増加していくはずですから(しかも、保有銘柄は高配当銘柄であり、増配株の兼任銘柄もありますから)、元本と配当とあわせた資産増加に期待したいと思います。


にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


OneTapBUY | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2017/03/13(月) 02:08 ]
[ 最終更新:2017/03/13(月) 02:08 ]

<<マネックスの米国株のキャンペーンに参加、アンケート回答はいつもの通りの要望を | ホーム | DC向け直販ファンドが一般販売されています>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/316-98d6aa72
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania