fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

SBI証券個人型DCラインナップに定期預金追加
SBI証券の個人型DCプランのラインナップに、新たにあおぞらDC定期預金(1年)が追加されました。

関連:DCの元本確保型商品についておさらい

外部のサイトからはまだ確認できないようですが、加入者サイト内でお知らせが流れてきています。
あおぞらDC定期01

また、既にスイッチング注文もできるようになっています。
あおぞらDC定期02


投資信託商品の追加は積極的に行なわれていましたが、元本確保型が追加になったのは初めて見ました。
元本確保型としては4本目、投資信託を含めた全体では65本目となります。

なお、これに合わせて、拠出金の買付先を指定しなかった場合のデフォルト商品もあおぞらDC定期に変更されています。




SBI証券の個人型DCにおける元本確保型商品は、従来はスルガ銀行のスルガ確定拠出年金スーパー定期(1年)が預金としては唯一で、他に保険が2本という構成でした。
今回は、既存商品と同じ1年定期という枠内で銀行を変えるという作戦に出ています。

非常に地味な施策ですが、意義が無いわけでもありません。
DC内部で預金商品を保有している場合、その残高は外部で保有する預金と合算されてペイオフの処理がなされ、DC外部の預金のほうが優先されて保護されます。
従って、DC外部で多額の預金を保有している場合、DC内部の預金がそこと同じ銀行であれば、元本保証型といいながら実はその保証が機能しない可能性があります。
そうした意味で、複数の銀行が用意されていると、破綻リスクを回避・分散する意味ではより好都合になります。

もとより、ペイオフを云々するような緊急事態まで想定しなくても、営業方針や体力の異なる複数の銀行が並存することで、同じ期間の預金でもその時々でより有利な金融機関に乗り換えていくことが可能になります。
投信の元本割れリスクを忌避しつつもちょっとでも有利な運用を探っていきたい向きには好都合かもしれません。


私は受給終了に至るまで全額投資信託で運用する方針ですので、特に影響を受けませんが、元本確保型を希望する方々にも若干光が当たりだしているようです。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


DC(確定拠出年金) | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2017/04/01(土) 13:27 ]
[ 最終更新:2017/04/01(土) 13:27 ]

<<北海道長沼町にワイン投資…もとい、ふるさと納税 | ホーム | About previous article>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/326-42492bfe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania