fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

臨時収入の表彰金でVTとウィズダムツリー購入。ウィズダムツリーのオフライン懇親会って何だろうな?
勤務先での在籍年数が就業規則所定の年数に到達したので、このほど表彰金を貰いました。
片手の指で数え切れる人数ですが福沢諭吉がいます。
本当に福沢諭吉の肖像画現物を受領しています。
経理担当者が銀行まで新札を取りに行って、総務だか人事だかの担当者が熨斗袋の用意と紙幣の袋詰めをして…という一連のコストを考えると、ドライに口座振込みしてもらってよかったんですが…
せっかく新札を貰っても、どうせすぐにATMに突っ込むんですし(^^;


長期間働いた事で出てきた金ですから、今後はこの金自体に更に長期間働いてもらうのが宜しいでしょう。
ということで、バンガード®・トータル・ワールド・ストックETF【VT】ウィズダムツリー 米国株クオリティ配当成長ファンド【DGRW】にざっくり半々くらいで投入しました。
VTは、マネックスでまだ続いていたスマホdeアメカブ放題キャンペーンで取引手数料キャッシュバックでの購入です。
 参考:マネックスの米国株のキャンペーンに参加、アンケート回答はいつもの通りの要望を

DGRWは、近頃日本のネット証券進出に力を入れているウィズダムツリーによる、配当の「成長因子」と「品質因子」に着目したというスマートベータETFです。(指数の計算事務やら銘柄別比率の調整売買やら、色々コストが掛かりそうなのが気になるところですが…)
マネックスではウィズダムツリーのETFについてはゼロETFとして恒久的に取引手数料キャッシュバックを行なっており、さらに今月末時点でのマネックスでの保有者にはオフライン懇親会への招待なる特典が用意されています。
いったいいつどこでどんな内容になるやら分かりませんが、特定ETFの保有者による(運用会社主催なのか証券会社主催なのかの)公式オフ会というのもなかなか珍しいので、少し資金を振り向けてみました。

ウィズダムツリーは楽天証券でもCEOの書籍プレゼントキャンペーンを実施していたり、SBI証券でもロゴ入りノートのプレゼントを提供していたりと、なかなか熱心に売り込んでいます。
独自色の強いスマートベータが並んでいるだけに、運用の安定性などには注意が必要なものの、バンガードやiSharesなどの普通のインデックスとは趣向が変わった面白い存在になりそうです。投資先の主力にできるものなのかどうかは…?ですが。


VTによる全世界株式インデックス、DGRWによる米国優良配当株、どちらも長期的な成長は期待してよいはずの投資先です。
ここに投じた資金には、きっちり長期勤続して成果を出してもらいたいものです。


にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


外国株・ETF | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2017/04/25(火) 23:10 ]
[ 最終更新:2017/04/25(火) 23:10 ]

<<アルトリアグループの株主総会に投票 | ホーム | 新社会人は貯蓄・資産形成の順序を間違えないように。マネー”ハック”のつもりが四苦”八苦”になりかねませんよ?>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/336-dca6f1cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania