fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

ズボラ飲み会(両ズボラが揃い踏み)
8月4日に開催された吊ら男(つらお)「ズボラ投資」出版記念イベントに参加してきました。

毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資の出版を記念した、有志企画による祝賀飲み会です。
 ※レビュー:「ズボラ投資」。ズボラには作られてない、必要十分な知識量の入門書
なお、同書はこの会の開催の少し前に早くも重刷が決定したという報があり、期せずして重刷祝いをも兼ねることになりました。

今回は、ズボラでも「投資」って、できますか?~元メガバンカーが教える お金を守り、増やす超カンタンな方法の高橋忠寛氏も参加されており、なんとズボラ兄弟の揃い踏みとなりました。
 ※レビュー:ズボラでも投資はできますし、資産管理全体の基礎知識も得られます


今回は基本的にはただの飲み会ということですが、最初に後田享氏より吊ら男氏に対する簡単なインタビューがあり、また他の出版経験者からの祝辞が述べられました。

著者インタビュー


・出版までの経緯
出版社から、具体的な企画もなしに依頼が来た。
「夏頃出したい」ということで8月くらいに出せるように執筆しようというイメージでいたら7月出したいと言われた。

執筆は大体土日で書いたが、最後の方は子供をほったらかしたり、有休使って書いたりしていた。

相場が全体的に堅調な中、その勢いだけで売りたいというのが見え見えw
難しい本を書いても読まれないと思い、ざっくり書こうという方針で書いた。

・著者向けの見本が来たときに感動などがあったか
特に感動なし。本業のプロジェクトが尻に火がついてたのでそれどころでなく、届いた日に現物も見てない。

発売日には子供の世話で書店に行けず。翌日地元の某書店に行ってみたら在庫なく、N氏の本(しかもワインファンドが載っているもの)が平積みになっていた

amazon書評は見てない。一昨日別のイベントで登壇中に話を振られて初めて見た。

・本の出来は
出来は7割程度。例えばリバランスの話とか書いてない。仮に書いたとして、そういう話が目次に並んでるのを見たら多分自分が初心者だったら買わないと思った。


祝辞


水瀬ケンイチ氏


出版重版おめでとうございます。自分が共著書いたときもとにかく大変だった。初めてで、かつ単著で2ヶ月ちょいでの執筆で重版というのはすごい。
つらおが書き残したことは俺が書いてやるw
個人投資家が書くという事は今まで無かったので良かった。
現在執筆中の水瀬著書は12月に出る見込み。

高橋忠寛氏


売り手の立場だと限界あると思いFPとして独立した。後田氏はじめ先達に「相談じゃ儲からんからやめとけ」といわれるも、やってやろうと。実際、相談業務の需要あると感じている。
資産管理など簡単にできるということを(両ズボラ著書のように)伝えて行ければと思う。

山崎元氏


腹の中が黒い証券マンですw
本書は非常に良い本。世の中には難しい本、易しい本、商売っ気のある本、色々ある。そんな中で、投資家の為の本としてよい。
つまらないFPの書いた本(分からないのに初心者向けとか、気取って難しい本とか)、そんな中では上に突き抜けてる。
難しいことを除いたのは有益。そうでありつつレベルは高い。
こんな本が売れるのは良い事。これからも売れるように、今日は決起大会ということで!

田村正之氏


吊ら男氏と出会って5年くらい。かっこいい。歌もミスチル桜井を彷彿
ブログ見てもかっこいい。核心に迫ってる(ベンチマーク配当云々の話など、なかなか書けない話に突っ込んでる)。
こういういい本が売れるのは珍しいことで良かった。

その他


あとは単なる投資家飲み会ですw
話題としては、
・内閣改造や次期首相(誰になるか?)による経済政策
・地方銀行の営業姿勢
・保有してしまってる変な保険の始末
みんな大好きN氏の話題
などなど。

両ズボラ著者からも各著書にサインを頂くことができました。

19時から22時過ぎまでの会でしたが、その後2次会で徹夜及んだ人もいたようで(^^;
私は翌日も出掛ける用がありましたから参加せずに帰りましたが、次回(水瀬氏単著出版記念?)には…と思いますw


にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


オフとか | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2017/08/06(日) 20:22 ]
[ 最終更新:2017/08/06(日) 20:22 ]

<<iシェアーズから東証上場ETF2本登場。ヘッジ付きハイイールドは要らずヘッジ付き適格社債はありか? | ホーム | ろうきんが低コスト投信の販売に参入。サラリーマン層に更なる投資環境の浸透か>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/385-7fc4ccfe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania