fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

四半期運用報告(年金資産)
そろそろ3月も終わり、ということで年初来の401kの運用状況を見てみます。


「現金預金他」というのは、3月26日に引き落とされた掛金(手数料控除後)に所得控除による減税メリット相当額を加えたものです。
資産明細の中の「通常口座」とは、減税メリット相当額を再投資している分です。

401k口座内では、ファンドの配分は当初の予定からあまり乖離しないできています…といっても、開始早々でそんなに乖離するわけもありませんが。

401kの手数料負担がまだまだ重く、当面は減税メリットで収支を埋め合わせる状況が続きそうです……。


にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


DC(確定拠出年金) | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2015/03/30(月) 01:18 ]
[ 最終更新:2016/03/17(木) 01:19 ]

<<四半期運用報告(一般資産) | ホーム | (2015/3/22 23:57追記あり)いいとこ取りになりそうなマネープラン。あれ、これやっちゃうと個人年金保険に入る意味って…?>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/39-26fc5a43
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania