fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

四半期運用報告(一般資産)
課税口座でのインデックスファンド積立の状況も見てみます。

3月30日現在の資産の配分状況は以下の通り。


資産総額は800万円台半ば。
運用成績は、2008年10月の投資開始来で複利年率16.19%(ただし途中で比率変更あり)、2015年年初来では同8.15%。

尚、NISA口座(バランスファンド買付)、個別株等、上記以外にも資産は存在しています。


利回り16.19%と随分な成績ですが、リーマン直後にスタートして民主党政権で買い進めてアベノミクスの盛りの時に測定すればそれは高い数字にもなろうというものです。
今から新しい枠で投資を始めて同レベルのパフォーマンスを出せと言われても、まあ無理だろうとは思います。
株式のリスクプレミアムは大体5%~6%程度と言われているようなので(山崎元「全面改訂 超簡単お金の運用術」他)、大体その付近に収斂していくと考えると、この先かなり下にぶれる可能性がありそうです。


にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


投資信託 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2015/03/31(火) 02:32 ]
[ 最終更新:2016/03/17(木) 01:19 ]

<<投資方針見直し。やはりインデックス投資はやめます | ホーム | 四半期運用報告(年金資産)>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/40-42568f07
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania