fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

野村AMからつみたてNISA向け日本株&日本除く外国株のインデックスファンド登場。ACWI除く日本の最低コスト!
野村アセットが、6資産バランスファンドに引き続いてつみたてNISA向けインデックスファンドを設定します。

野村つみたて日本株投信…日経225連動、信託報酬0.1836%
野村つみたて外国株投信…MSCIACWI(除く日本)連動
信託報酬0.2052%

いずれも10月2日設定予定。「なお、主としてつみたて投資※によって取得される資金の運用を行なうためのファンドです。」との記載がありますからつみたてNISAを主たるターゲットとしているようですが、設定が今年中ですから、制度開始を待たずに通常口座での購入も可能と考えられます。

販売会社としては、野村證券・SB証券・新生銀行の名があります。
銀行でこのような超低コストインデックスファンドの取扱いがあるのはなかなか素晴らしいことです。
新生銀行はFunds-iシリーズをネットのみならず店頭でもノーロード販売している実績もあり、仮に本商品も同様になるようであればかなりの破壊力になるかもしれません。




また、商品性そのものも極めて優秀です。
日本株の方は、iFree・たわら(いずれも予定発表されているコスト引き下げ後)及びSmart-iに並んで日経225での最低コストタイに並んでいます。
また、外国株式は新興国を含んだ「ACWI除く日本」でして、今まで最低コストの座を占めていた三井住友DC全海外株式インデックスファンド(0.27%)を下回っています。しかも、三井住友DCは新興国部分が先物運用で乖離が大きい問題があったのに対し、こちらは現物運用のマザーファンドを利用していますから、完全に上位互換と言ってよさそうです。

楽天投信のVTとも伍するレベルの内容及びコスト(日本株外国株の組み合わせになりますが、僅かに有利。ただし、楽天はVT部分のはコストが下がる可能性がある)であり、十分に画期的といえる水準でしょう。

販売窓口もネット証券以外に新生銀行のように幅広くなってくる可能性があり、もしかすると競争上は楽天より有利になるかもしれません。


それにしても、これだけのものが買えるようになるとはすごい時代です……
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


野村つみたて | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2017/09/15(金) 10:19 ]
[ 最終更新:2017/09/15(金) 10:19 ]

<<ブラックロックもつみたてNISA向けらしきバランスファンド投入…変わった配分だがリスク一定を志向する人向け? | ホーム | つみフェスの参加者アンケート回答。より的確・実践的な投資知識が広まることを祈って>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/412-886f9375
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania