fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

ブラックロックもつみたてNISA向けらしきバランスファンド投入…変わった配分だがリスク一定を志向する人向け?
ブラックロックジャパンが、つみたてNISA向けと思しいインデックスバランスファンドを設定します。

ブラックロック・つみたて・グローバルバランスファンド

国内債券(NOMURA-BPI)、先進国債券(シティ世界国債除く日本)、国内株式(TOPIX)、先進国株式(MSCIコクサイ)、新興国株式(MSCIエマージング)、先進国リート(S&P先進国リート除く日本)を投資対象とします。
このうち株式クラスにはiシェアーズのETF、その他の資産にはマザーファンドを利用します。ただし先進国株式はETFとマザーファンドの併用のようです。

資産配分は、ブラックロックの推計するリスク及びリターンに基づき、リスク水準が所定の目標値になるように決定されます。

信託報酬は投資先ETFの経費も含めて0.6302%程度。
当初募集期間が10月2日から1月9日やけに長く設定されており、1月10日に運用開始となります。
販売会社は三井住友銀行の名のみあります。



何故かJリートと新興国債券が投資対象から除かれている、不思議なバランスファンドです。
資産構成的には使いにくいような気もしますが、リスク水準を一定に保ちたい向きには需要がないわけでもないでしょうか。(その場合、これ一本で完結させ、他にリスク資産を持たないことが前提となるでしょう)
ただ、それにしても「リスクの目標値」が開示されないことには使い難いかと思います。

また、FoF形式であり、新興国株式ETFとして何故かIEMG(経費率0.14%)でなくEEM(経費率0.72%)という旧世代の商品を使っているせいもあってか、コストが高くなってしまっています。
ETF以外の部分に掛かるコストだけでも0.3934%と低廉とは言えない水準です。
i-mizuhoシリーズもそうでしたが、ブラックロックはETFはそれなりに良いものを持っているのに、FoFにしてしまうとETF外のコストが高い&ETFのチョイスが微妙と、残念なことになっている印象です。

全体的に、あまり使いたいファンドとは思えない仕上がりです。せめて新興国をIEMGにしてくれればコスト面が改善して多少化けるかもしれませんが…。

なお、本ファンドで想定される「リスク水準を一定に保つ運用」を考えている向きには、emaxis最適化バランスシリーズが信託報酬がより低廉&目標リスクも公開されているので、より使いやすいかと思われます。

2017年9月24日追記
9月22日付け訂正有価証券届出書で、目標のリスク比率が設定されています。
<訂正後>
対象指数のリターンに、委託会社が定める各資産への基本投資割合を掛け合わせた複合インデックスを当ファンドのベンチマークとします。基本投資割合は、投資対象とする各資産の長期の期待収益率およびリスク等に応じて定期的に見直されます。その際、複合インデックスの変動リスクの水準をあらかじめ定めた目標値程度となるように基本投資割合を決定します。なお、当該目標値は、年率12%程度*です。
(表省略)
* 上記の数値は目標値であり、必ずしも目標値が達成されることを保証するものではありません。
目標リスク12%ということで、これはeMAXIS 最適化バランス(マイ ミッドフィルダー)と同等の数値です。
ただし、投資対象が異なる(emaxisはJリートと新興国債券も投資対象に含まれる)ため、必ずしもパフォーマンスが同等になるとは限りません。
個人的には、信託報酬の差や分散度合いからして、emaxisと本ファンドとの比較において本ファンドを選ぶ必要性は疑問です。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


ブラックロックつみたて | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2017/09/15(金) 11:06 ]
[ 最終更新:2017/09/24(日) 12:09 ]

<<人的資本の考え方をアピールするファンドがemaxisから登場 | ホーム | 野村AMからつみたてNISA向け日本株&日本除く外国株のインデックスファンド登場。ACWI除く日本の最低コスト!>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/413-3177b57d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania