fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

<購入・換金手数料なし>シリーズ、新興国株式でも最安値チャレンジ
ニッセイ<購入・換金手数料なし>シリーズからは、新興国株式インデックスファンドも登場します(6資産バランスの記事を書いた時点では見落としていました)。
<購入・換金手数料なし> ニッセイ新興国株式インデックスファンド

MSCIエマージングをベンチマークとし、信託報酬は0.36612%
10月13日当初自己設定、楽天証券とSBI証券が販売会社です。



待ち望まれていたニッセイからの新興国クラスへの進出です。
emaxis slim、三菱UFJつみたて、Smart-iの0.3672%を僅かに下回り、最安値更新となりました。emaxis slimはここでも追随値下げを検討しなければなりません。

新興国株式クラスは低コスト化が遅れていましたが、emaxis slimの登場を機に0.3%台に定着してきました。
ステートストリート全世界株式楽天全世界株式野村つみたて外国株といった「先進国+新興国」スタイルの低コストファンドが充実してきて、新興国単体のファンドはコスト的に厳しくなってきたかと思いきや、ニッセイとemaxis slimとで競争が続きそうな気配になってきました。

仮に「楽天新興国株式」(中身VWO)が登場となった場合、信託報酬はおそらく0.2%台後半になると思います。
ニッセイとemaxis slim、その他の国内投信勢の競争の勢いによっては、その楽天VWOを凌ぐまではいかなくても、安穏とはさせない程度までは何とか持っていくかもしれません。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


ニッセイ<購入・換金手数料なし> | トラックバック:1 | コメント:0
[ 2017/09/27(水) 13:17 ]
[ 最終更新:2017/09/27(水) 13:17 ]

<<9月の配当・優待の権利取りは終わりましたが、投資家各位におかれましてはもう一つの大事な権利取りもお忘れなく | ホーム | ニッセイ<購入・換金手数料なし>シリーズからも6資産均等型バランスファンド登場>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/428-5c667809
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ニッセイ新興国株式インデックスファンド 信託報酬0.339%の最安ファンドが登場
<購入・換金手数料なし> ニッセイ新興国株式インデックスファンドが信託報酬最安でニッセイインデックスシリーズに10月13日に追加されます。 安房さんのブログ記事で知りました。  <購入・換金手数料なし>シリーズ、新興国株式でも最安値チャレンジ | 海舟の中で資産設計を ver2.0
インデックス投資日記@川崎 | 2017/09/27(水) 22:26

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania