>> ホーム
>> RSS1.0 |
 |
 |
プロフィール |
Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。 以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。 投資関係中心に語ります
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|
|
 |
 |
最新記事 |
|
|
 |
 |
最新コメント |
|
|
 |
 |
最新トラックバック |
|
|
 |
 |
月別アーカイブ |
|
|
 |
 |
カテゴリ |
|
|
 |
|
コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ金沢23 |
4月18日に行われたコツコツ金沢#23(主催:常有希さん)に遠征してきました。
既につばささんが記事にされています。 該当記事
金沢には北陸新幹線で前日夕方入り。当日は主計町茶屋町・東の茶屋町・兼六園・金沢城などを観光してから臨みました。 ↑投資イベントに行く直前に相応しい縁起物を見つけてしまったw(兼六園内) 会場は長町武家屋敷や香林坊からすぐ近くという立地で、取っていた宿から徒歩5分程度もすれば行けたのでかなりぎりぎりまで観光できました。
参加者は私を含め8人(9人の予定でしたがキャンセルがあった模様)。 10年くらい(以上だっけ?)投資歴のある方から、確定拠出年金関連以外ほぼ経験無しの女性2名まで、人数に比して幅広い層の参加者でした。
話題はおよそ以下のような感じ。
・各自の投資経験 ・確定拠出年金関連 →個人型のおすすめの金融機関、「うそっ…私の企業型の掛金、低すぎ…?」etc。2次会の場でそんなこともあろうかと用意していた教科書をお読み頂きました。 ・リスクとリターンの考え方 →上にも下にもぶれることがあるってのがリスクの意味。リターン5%リスク20%なら投資成果は6割くらいの確率で+25%~-15%、9割くらいの確率で+45%~-35% ・リバランス →リバランスってどういう事か、その方法(売って買うのか、買い足すだけでやっているのか) ・直販投信いろいろ →セゾンと30年目線とひふみ、結構やってることが違う。草食投資隊といいながら結構ばらばら。鎌倉はアクティブだけど普通のアクティブとかなり毛色が違う ・海外ETF →SBIが特定口座対応してくれたのでいよいよやりやすくなってきた。ただ、税制が分かりにくいのでやはりある程度知識や慣れも必要
つばささんが(主に初心者の方に)基礎知識から結構専門的なところまで教えて、常さんが適宜各人に目を配って話題を振るといった感じで、話に参加しやすい流れだったと思います。 (つばささんがの解説適切&分かり易すぎ。私は時々ごく基礎の部分を補足するくらいで、あまり働かないで済みました) また、件の初心者の2名の方、投資を始めようorやってるけど手探り、という状態で極端なハイリスクや極端なリスク忌避指向といった滅茶苦茶な方向に行くことなく最初にこの場に来たというのは非常に幸いなことだと思います。 つばさ先生もいることですし、初心者が成長しつつ別の初心者を呼んでくれればこの金沢がインデックス投資家の一大産地となれそうな予感 。
あっという間の1次会2時間で、その後の2次会・3次会を含め充実した時を過ごしました。(3次会はつばささんとサシ)
常さん、つばささんありがとうございました。
|
コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ
| トラックバック:0 | コメント:0
[ 2015/04/25(土) 22:00 ]
[ 最終更新:2017/08/20(日) 16:54 ]
|
|
<<途中で変な方向に行ってるのがなんとも惜しい本 | ホーム | 変なイベントの黄金パターン>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/44-28b7e647
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
|
|
|
プッシュ通知

当ブログの更新時にプッシュ通知を受け取れます。
PC:Chrome,Firefox
スマホ等:Android,iOS
検索フォーム

安房へメール送信

質問・要望・依頼等はこちらからどうぞ。
*内容によっては、記事として取り上げる場合があります。ご了承ください。
逆アクセスランキング

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する
|