fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

バンガード ブロガー限定懇親会
12月15日にバンガード・インベストメンツ・ジャパンの東京本社で開催されたブロガー限定懇談会にお声がけをいただき参加しました。

DSC_2415.jpg
↑オフィス入り口のロゴ。

まず現在作成中のバンガードの紹介ビデオ(バンガードの理念の紹介やオフィスの様子など)を見せてもらい(完成後にはウェブサイトなどでの公開があるのでしょうか?)、続いてバンガード社の詳細についてのプレゼン。プレゼン内容はETFカンファレンスの時とほぼ同様、低コストの構造についての説明や楽天バンガードの紹介など。
ここまででおよそ30分、そのあと1時間余りを質疑応答時間という流れでした。

質疑応答での模様は……「ブログなどにはアップしないでください」ということで、あまり詳しいことは書けないのですが(^^; 、話題としてはセゾン投信の位置づけ(楽天投信との分担など含め)、楽天投信で出すファンドの方針、マネックスセゾンバンガード関連、国際課税の問題、東証上場など国内での直接販売、などが話題となりました。
なにしろ遠慮のない参加者が集まっていますから、かなりきつい質問や答えづらい質問もあったかもしれませんが、(機密情報などで答えられないものを除いて)かなり真摯に答えてくれており、併せて運用・資産形成に関する思想・理想なども随所で伝えようとしてきていました。
このように腹蔵なく思ったままやり取りできる場が用意されたのは非常に貴重です。
今後も、機会があれば是非このような場に参加したいと思います。






↑今回用意された弁当。軽食を用意…とは聞いていましたがこんな立派なものが出てくるとは!?
………えっと、私が払っている信託報酬1年分で、この弁当の代金に足りるんですかね?(汗)
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


バンガードブロガーミーティング | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2017/12/16(土) 01:09 ]
[ 最終更新:2018/09/09(日) 01:51 ]

<<朝日ライフ「にぃにぃGo」がつみたてNISAに対応……って、どういう意義が…?(困惑) | ホーム | DCニッセイ信託報酬引下げ、楽天バンガード追加。個人型DCはネット証券が最適という事がより明確に>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/478-94fc51ef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania