fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

EXE-i 先進国債券&グローバルREITの信託報酬引き下げ
EXE-iシリーズは、SBIアセットマネジメントが設定する、海外ETFにファンドオブETFsの形で投資する投資信託シリーズです。

今般、シリーズを構成する5本のファンドのうち2本で信託報酬の低下があった旨の発表がなされています。
臨時レポート「EXE-i(エグゼアイ)シリーズが投資対象とする投資信託証券の信託報酬引下げについて」

先進国債券ファンド 0.4364%程度→0.4304%程度
グローバルREITファンド 0.3984%程度→0.3864%程度


いずれも投資先のETFのコスト低下による影響です。

ファンドオブファンズ(ファンドオブETFs)の場合、当然、投資先のファンド(ETF)がコスト低下を実現してくれればその恩恵を享受することになります。
EXE-iシリーズの場合、投資先ETFとしてコストの継続的な低下に定評のあるバンガード社のETFが使われているため、今後とも信託報酬の低下が期待できそうです。
今回リリースが出たのは先進国債券とグローバルREITでしたが、先進国株式と中小型株式についても近いうちに同様のリリースが出るかもしれません(新興国株式は現時点でバンガードは使われていません)。

信託報酬引き下げというニュースが何年度にもわたって出続けるようなことになると、その事自体、低コストを求める投資家の注目を集めるアピールポイントになるかもしれません。
安定的に資金流入を呼び込めればしめたものです。

私も401k内でEXE-iの各ファンドを保有しており、中小型株式については特定口座内でも積み立てているので、このような動きは強く歓迎するものです。


にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


exe-i | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2015/05/09(土) 07:00 ]
[ 最終更新:2016/05/16(月) 02:42 ]

<<SMTシリーズの決算 | ホーム | 他山の石としてはこの上ない広告。>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/49-62e2be37
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania