fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

つみたてNISA 全世界株式時価総額比率ポートフォリオ比較(2018/1/1現在)
名実ともにつみたてNISAの制度の実施年になりました(受渡日ベースでの適用となるため、12月終わり頃から発注は可能でした)。

この正月休みを利用してつみたてNISAの買付ファンドを検討・決定しようとしている方も多いかと思います。


20年の長期運用となると、基本的には企業経済活動による利益を享受し続ける株式での運用が主眼となります。
また、資産配分としては時価総額の比率が一つの有力手法と考えられています。

時価総額比率によるポートフォリオの組成について、過去の記事中に紹介しましたが、その後信託報酬の改定があったりしたので、これを織り込んだ表を作成します。
ポートフォリオの参考としてご覧ください。



全世界株式ポートフォリオ案
候補信託報酬長所短所
EXE-iつみたてグローバル(中小型含む)株式ファンド0.15%程度単一ファンドとしては信託報酬が最安
中小型株まで含まれる
1本の購入で済み、比率調整を考える必要がない(放置可能)
FoFによる近似ポートフォリオなので、乖離は免れ難そう
【課税口座の場合】米国籍ファンド経由で第三国へ投資する形態なので、税制改正によっても多重課税が排除できなさそう
楽天VT0.2396%程度中小型株まで含まれる
単一ファンドなので、ベンチマーク追随の確度は高そう
1本の購入で済み、比率調整を考える必要がない(放置可能)
信託報酬がやや高い
【課税口座の場合】米国籍ファンド経由で第三国へ投資する形態なので、税制改正によっても多重課税が排除できなさそう
野村つみたて外国株90%+国内株式インデックス10%0.201852%国内株式に最安ファンド(現状ではemaxis slimまたはニッセイ)を利用すれば楽天VTに比べて信託報酬が低い
【課税口座の場合】国内籍ファンドから直接各国株式を買うので、税制改正により多重課税の解消が見込まれる
小型株が含まれない
2ファンドの組み合わせなので、自動的には比率が保てない
emaxis slim組み合わせ(国内株式10%+先進国株式80%+新興国株式10%)0.1323%組合せでの信託報酬が最安
各クラス(国内・先進・新興)ごとに最安を標榜しており、継続的に引き下げが期待される
【課税口座の場合】国内籍ファンドから直接各国株式を買うので、税制改正により多重課税の解消が見込まれる
小型株が含まれない
3ファンドの組み合わせなので、自動的には比率が保てない
SSGA全世界株式インデックスファンド0.5184%単一ファンドなので、ベンチマーク追随の確度は高そう
1本の購入で済み、比率調整を考える必要がない(放置可能)
店頭販売もある(中国銀行、東北銀行)
【課税口座の場合】国内籍ファンドから直接各国株式を買うので、税制改正により多重課税の解消が見込まれる
信託報酬が極めて高い
小型株が含まれない
つみたてんとう(三菱UFJつみたて)シリーズ組み合わせ(国内株式10%+先進国株式80%+新興国株式10%0.22896%店頭での取り扱いがある(多数の販売会社)
【課税口座の場合】国内籍ファンドから直接各国株式を買うので、税制改正により多重課税の解消が見込まれる
emaxis slimと異なり、最安コストに追随するわけではない
小型株が含まれない
3ファンドの組み合わせなので、自動的には比率が保てない

前回の表に対し、「1本で全世界買える」仲間としてSSGAの全世界株式ファンド、「対面販売対応」としてつみたてんとうシリーズ組み合わせを追加しました。
尤も、SSGAはあまりにもコストが懸け離れており、敢えて購入する合理的な理由があるかというと難しいところです。
また、対面販売にこだわるあまり今後も継続すると見込まれるコスト引き下げの利益を放棄するのもどうかとは思います(実際、つみたてシリーズ登場時にはemaxisslimと同等程度だったはずなのに、早くも結構な差を付けられる事態になっています)。

競争状況としては、emaxis slim先進国株式の信託報酬引き下げにより、EXE-iつみたてグローバルより最安の座を奪い取りました。
尤も、複数ファンド組合せであるか単一ファンドであるか、ファンド内での投資スキーム如何ほか、コスト以外の差異もありますので、直ちにはトータルでの優劣の変動を意味しません。
長所・短所を考え合わせたうえで投資戦略を練る必要があります。

EXE-iつみたて先進国株式ファンド&楽天VWOの両ファンドは、つみたてNISAに対応していそうでまだ対応していません。
つみたてNISAの買付に向けた表ということで、現段階では除かせていただいています。
対応することになったらまた表を更新しようと思います。

※表中青字の多重課税に関する部分は、課税口座で買付を行った場合、あるいは満期もしくは任意による課税口座への払出をした後に関係してくる話となります。
今般の税制改正において議論されるのは、「『日本の課税』と『外国の課税』が重なる場合」に調整措置を講ずるものであり、投資信託がNISA口座内にある間は日本の課税がない(従って重複課税はないとみなされる)ので、特段の調整措置は講じられません。
尚、外国同士の重複課税(「外国の課税」と「別の外国の課税」とが重複する場合)にも、調整が講じられない可能性がありますから、その限りで、外国籍ファンド経由か国内籍ファンドからの直接買付かで差が出てくる可能性はあります。
いずれにせよ具体的な制度設計は未確定ですので、注意深くフォローが必要です。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


つみたてNISA向け全世界株式ポートフォリオ | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2018/01/01(月) 20:29 ]
[ 最終更新:2018/02/27(火) 01:41 ]

<<米国株式の税引前配当金等の逆算シート | ホーム | 2018年の幕開けに当たり、業務運営に関する基本原則(フィデューシャリーデューティー)を宣言します>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/492-2614ade5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania