>> ホーム
>> RSS1.0 |
 |
 |
プロフィール |
Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。 以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。 投資関係中心に語ります
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|
|
 |
 |
最新記事 |
|
|
 |
 |
最新コメント |
|
|
 |
 |
最新トラックバック |
|
|
 |
 |
月別アーカイブ |
|
|
 |
 |
カテゴリ |
|
|
 |
|
「税金がタダになる、おトクな『つみたてNISA』『一般NISA』活用入門」はNISA制度の説明書であり、資産運用開始の説明書 |
税金がタダになる、おトクな 「つみたてNISA」「一般NISA」活用入門(竹川美奈子)を読みました。
本書は、2014年9月出版バージョンのアップデート版として、今年からスタートしたつみたてNISAに関する内容を盛り込んだものです。 NISA制度の詳細なマニュアルであると同時に、資産運用そのもののスタートに関する指南も含まれています。
第1章・第2章ではつみたてNISA及び一般NISAの制度説明が主となっています。 ここでは、両制度の異同対比を意識し、「ここは同様、ここはこう違う」という記述になっていますので、制度それぞれの理解がしやすいのみならず、自分の場合どちらの制度が適しているかをイメージしやすいのではないかと思います。 また、つみたてNISA⇔一般NISAの勘定変更や、一般NISAのロールオーバーあるいは払出に関する説明が詳細になされているのも嬉しいところ。NISA初年度の枠の満期がもう今年の末であるだけに、なかなかこんがらかりやすいこのあたりの話をやさしく解説されているのは既に制度を利用している人のニーズにも適ったものとなっています。 この辺りは、さすがに初心者向けセミナーに定評のある筆者の面目躍如というところでしょうか。 また、ページ数は少ないですがジュニアNISAに関する解説も一通り書かれています。ジュニアNISAが解説書の中でまとまった記載がされることも意外になかったので、この辺りも貴重です。
更に、第4章ではNISA口座を開設する金融機関の選び方が、主要金融機関の特徴を整理した表付きで解説。 第5章では、FAQが20問掲載されており、大抵の疑問も解決できるでしょう。「途中で積立商品の変更ができるのか」など、誤解のありがちな問いも含まれています(「最初に決めたファンドを20年買い続けなければならないわけではない」と、つみたてNISA Meetupでも注意喚起されるようになってきているほど、誤解しやすいポイント)。 第1章・2章と合わせ、NISA制度の理解はほぼ完璧にできるのではないでしょうか。
また、第3章はNISAの使い方を講じる章となっていますが、「金融資産全体で運用を考えよう」として、金融資産全体を俯瞰すること・全体としてのアセットアロケーションを決めること・税制優遇を知った上で資産を割り付けること…と、NISAのみに留まらずその前段階の全体戦略から説き起こしています。 往々にして、NISA本だとNISAの中だけで完結してしまうような記述をしてしまうものですが、そうではなく「より大きな資産運用の中の一部」という位置づけを明確にしており、初心者が投資スタートに向けて見落としやすい視点の注意喚起の役割を果たしています。 また、世界株への分散投資の方法や、様々な資産配分による長期リターンの実績データなど、運用方法に関する説明も図表付きでなされており、NISAのみならず資産運用そのものについての知識の習得にも役立ちます。
そもそもつみたてNISAそのものが投資未経験者に対して投資チャレンジを促し、成功体験をさせようという趣旨のものですから、ある意味当然ではありますが、本書を一冊読むことで、制度の知識と資産運用の初歩的知識がともに達成できる書籍と言えます。 「どうやって(投資資金を捻出できるだけの)家計管理をするか」「なぜ投資なのか」「どうやって仕組化するか」など、基礎部分をより深く学ぼうとしたら、貯金ゼロ・知識ゼロ・忍耐力ゼロからのとってもやさしいお金のふやし方を併せて読むと更に補完できるでしょう。 本書と合わせて2冊読めば、もうどんな初心者でも十分資産形成に問題なく入っていけるようになると思います。
|
良書
| トラックバック:0 | コメント:0
[ 2018/01/31(水) 03:20 ]
[ 最終更新:2018/01/31(水) 03:20 ]
|
|
<<emaxis slim 8資産均等が信託報酬引き下げ | ホーム | 8資産均等型にもニッセイ<購入・換金手数料なし>参戦>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/505-b2deda24
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
|
|
|
プッシュ通知

当ブログの更新時にプッシュ通知を受け取れます。
PC:Chrome,Firefox
スマホ等:Android,iOS
検索フォーム

安房へメール送信

質問・要望・依頼等はこちらからどうぞ。
*内容によっては、記事として取り上げる場合があります。ご了承ください。
逆アクセスランキング

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する
|