fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

emaxis slim 8資産均等が信託報酬引き下げ
emaxis slimバランス(8資産均等型)が、2月27日より信託報酬の引き下げを実施します。
業界最低水準の運用コストをめざす『eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)』信託報酬率の引き下げを実施

名称ベンチマーク信託報酬(改定後)従来(予定判明済み)の最安ファンド
emaxis slimバランス(8資産均等型)8資産均等の合成ベンチマーク0.22572%ニッセイ<購入・換金手数料なし>(0.22572%)
※最安値同点

※8資産均等ベンチマーク:以下を8分の1ずつ
 TOPIX
 MSCIコクサイ
 MSCIエマージング
 NOMURA-BPI総合
 FTSE世界国債(除く日本) ※旧「シティ世界国債(除く日本)
 JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)
 東証リート指数
 S&P先進国リート指数(除く日本)



言うまでもなく、ニッセイ<購入・換金手数料なし>シリーズから登場するファンドに対抗し、「常に業界最安値」を実現するための値下げと考えられます。
もとより、こうした迅速な対応は、既にファンドを保有している人にも、購入を検討していた人にも非常に安心感と恩恵を与えるもので、歓迎できます。

また、8資産均等型においては、各社ごとに微妙にベンチマークの異なっている部分があり、信託報酬の引き下げ競争が起こることにより「運用対象に関する複数の選択肢が、色褪せずに残る」という多様性確保の意義も有することが指摘できます。


ニッセイ<購入・換金手数料なし>とemaxis slimは、今年もコストの引き下げを強く推進することが期待されます。
たわらノーロードやiFreeなども含め、脱落せずに競争環境を保ち続けて投資家への還元を高めてほしいと思います。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


emaxis | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2018/02/03(土) 01:42 ]
[ 最終更新:2018/02/03(土) 01:42 ]

<<PRUマーケットパフォーマーシリーズの一部ファンドが繰上償還。時代についていき損ねた嘗ての低コストファンド… | ホーム | 「税金がタダになる、おトクな『つみたてNISA』『一般NISA』活用入門」はNISA制度の説明書であり、資産運用開始の説明書>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/506-85db66c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania