fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

今年初めてのふるさと納税
ふるさと納税を長野県に行いました。
ふるさと信州寄附金

ふるさと納税は今年に入って初めてです。
今年からは地方税の控除枠が概ね2倍になったこともあり、また前回の記事でも触れたように給与所得が(あまり嬉しくない面もありますが)増えそうなことも相まって、ふるさと納税できる額は増えそうです。
クレジットカードのポイントや決済実績の水増しにもなりますので、色々検討して今後もいくつかふるさと納税を実行しようと思います。

今回のふるさと納税では長野の地域ブランドのワイン3本セットを選択しました。
ワイン系の特典は4つありましたが、うち2つは品切れのようで、危ないところだったようです。

ワインは美味しく飲みたいものです。(いくら権威と影響力のあるカリスマ(この人とかこの人とかこの人のような)が投資対象として力説してみたところで、その本質は変わらんでしょう)
良いワインを作るところに幾許かふるさと納税を通じて利益が行けば良いと思います。


にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


小ネタ | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2015/05/24(日) 07:30 ]
[ 最終更新:2016/03/17(木) 01:20 ]

<<全体の実質コストを計算してみる | ホーム | rとgと両方加速で一気に大金持ちだ!(錯乱>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/53-521fa007
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania