fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

クレディセゾンがバンガードやストックポイントと組んで永久不滅ポイントを使った運用サービスを拡大
クレディセゾンは、永久不滅ポイントを利用して疑似的に資産運用を体験するサービスを拡大すると発表しました。
運用プラットフォーム「運用口座」を構築 新たなポイント運用サービスの提供を開始

クレディセゾンでは、既に、永久不滅ポイントをMSV内外ETF資産配分ファンドの基準価額に連動して「運用」するサービスがありましたが、今回はその連動対象にTOPIX指数及びバンガード®・S&P 500 ETF【VOO】を加えるものです。

既に「運用口座」にはログインできるようになっていますが、どうやら、従来のMSVファンドでの運用とは別々の画面での操作になるようです。(今後、統一される可能性はあります)

バンガードは、MSVの運用会社の出資者のうちの一社でしたが、今回は直接自社の商品を運用対象として提供しており、よりダイレクトなコミットメントを見せています。
わざわざCEOがコメントまで寄せてきており、楽天バンガード設定に際してのコメントから一貫して、長期投資を根付かせようとする意思が見て取れます。

また、4月以降はSTOCKPOINTとの提携により、個別株が運用対象に加わるようです。
ポイントが1株分まで貯まったら現物株に引き換えも可能ということで(1株ということは、単元株にまでは至らなくてもよいということでしょうか?)、かなりユニークなサービスです。
なお、対象となる現物株はアンケートで選定されるということで、候補として以下の銘柄が挙がっています(どういう基準で選定したのかは謎ですが、概ね消費者に身近な企業という傾向です)


なお、更に積立サービスも追加されるようで、もちろん積立投資の体験という意味で有意義な試みではありますが、一方で当然セゾン・UCのクレジットカードや永久不滅ポイントモールをそれなりに継続的に利用していかないと積み立てるべきポイントそのものが手に入りません。
従って、セゾンカード系サービスへの囲い込みとしても機能しそうです。



今回は、つみたてNISAにも採用されている指数での運用という、ここでの経験後実際のファンドでの運用に移行した際に超低コストで実践可能という意味では、ラップ専用ファンド連動だった従来のMSVファンドでの運用サービスと比べても優れていると言ってよいでしょう。
特に、VOOの連動対象たるS&P500という指数に触れる機会ができるのは大きいでしょう(ある程度知識がないと存在も知りえないでしょうから)。

一点気になるのは、連動対象がどうやら配当抜き指数ではないか、という点です。
もし配当抜き指数にしか連動しないとなると、運用成果はそれだけ本来得られるべきものより劣後することになります。
長期投資であれば配当再投資による影響が大きいことは周知の通りですから、これを疎かにしてしまうと「長期投資の入口」としては大いに誤った経験を与えることになってしまいかねません。
この点に関しては、是非、配当込み指数に連動するように設計をしてほしいと思います。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


雑記 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2018/03/14(水) 00:01 ]
[ 最終更新:2018/03/14(水) 00:01 ]

<<emaxis slimから均等配分の株式ファンドが登場 | ホーム | SBI証券、「分配金健全率」と称する指標を削除。より資産形成のために的確な方向に評価軸をシフト>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/530-7a3aa734
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania