fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

つみたてNISAフェスティバルの紹介記事
つみたてNISAフェスティバルの記事が、早くもQUICKにて配信されています。
攻めのイベント「つみフェス2018」、ピンク色の会場に250人

ドレスコード"something pink"がやたら強調されていますがw、私もひっそりとネームプレート(ブロガー名刺を入れている)のネックストラップを普段の青からピンクに変えて参戦していました(が、気付いた人はたぶんそんなに多くない)。

ブロガーなどの感想が多数紹介されており、私も一言載せて頂いています。
「時間が短いのが勿体ない」という声は尤もであり大いに共感するのですが、これ以上長くなると実況が死ぬので非常に悩ましいところ……w (今回でも既に拾い切れていない部分が結構あります)
内容では、岡本和久氏の基調講演がかなり好評だったようです。
「お金をゆずる」とか「社会貢献云々」などという表現は、賛否両論ありうるかもしれませんが(私個人はSRIやESG投資的な考え方には関心がないので正直あまり…)、少なくとも、長い時間軸による価値の増殖を図る考え方はインデックス投資とも相性が良いことは確かですから、受け入れられやすいということでしょう。


「攻めたイベント」の甲斐あって、これだけ高評価なコメントが集まるのも大したものです。
次回以降も、是非今回同様に個人投資家目線の路線を貫いて盛況になることを期待します。


にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


QUICK | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2018/04/24(火) 01:19 ]
[ 最終更新:2018/04/24(火) 01:19 ]

<<個人型確定拠出年金の運営管理機関数社がデフォルト商品を投信に設定。年金の側からも長期投資の定着が促される格好になりそう | ホーム | つみフェス2018所感>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/547-fd5928f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania