fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

KDDIは今更感あるラップ型ファンドを投入
KDDI系の投信委託会社、KDDIアセットマネジメントから、初の投資信託が登場します。

詳細を確認します。

名称アセアロ信託報酬備考
auスマート・プライム(高成長)国内株式30
国内債券20
海外株式35
海外債券15
1.31409~1.56141%程度国内債券にはヘッジ外債を含む
株式&ヘッジ外債はアクティブ、海外債券はインデックス
auスマート・プライム(成長)国内株式25
国内債券35
海外株式20
海外債券20
1.17288~1.41993%程度国内債券にはヘッジ外債を含む
株式&ヘッジ外債はアクティブ、海外債券はインデックス
auスマート・ベーシック(安定成長)国内株式20
国内債券50
海外株式10
海外債券10
新興国株式5
新興国債券5
0.378%程度全てインデックス
auスマート・ベーシック(安定)国内株式15
国内債券65
海外株式5
海外債券15
0.378%程度全てインデックス


いずれも9月19日に運用開始。販売会社には、大和証券・楽天証券・カブドットコム証券・松井証券の名があります。さらに、スマートベーシックに限り、SBI証券も販売会社となっています。




KDDIアセットマネジメントは異業種からの参入という事で多少注目を集めていたところでしたが、蓋を開けてみれば特に変哲もなさそうなラップ型ファンドでした。
正直言って今回登場した4ファンドには特徴らしい特徴を見出すことができず、いったい何のためにわざわざ会社を作ってまで乗り込んできたのやら…
アクティブ型の「スマートプライム」は信託報酬が1%を超える設定になっており、その時点で購入の判断が下しにくくなってしまっています。
インデックス型の「スマートベーシック」は一応バランスファンドとしてなかなか悪くない数字にはなっています。emaxis slimなどに比べると見劣りがしますが、この資産配分が性に合うなら利用してもよいかもしれません。

それにしても、公式サイトで
知識と手間を必要とする「お金を働かせる方法」を、
私たちはテクノロジーとデザインで、全ての人に開放します
などとたいそうなことを書いている割に、よくあるバランスファンドしか出ていないようでは先が思いやられます…
せっかくKDDIというバックボーンがあるのですから、携帯電話や光電話などでKDDIを利用しているユーザー向けに何か特典が与えられるなど、何かあるのかどうか…
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


auスマート | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2018/09/04(火) 00:23 ]
[ 最終更新:2018/09/04(火) 00:26 ]

<<バンガード懇談会2回目参加 | ホーム | 引退後の為の投資で却って現在の職業生活に支障をきたす矛盾。安全・堅実な制度を探し出して利用しないと>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/600-d8e0f546
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania