>> ホーム
>> RSS1.0 |
 |
 |
プロフィール |
Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。 以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。 投資関係中心に語ります
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|
|
 |
 |
最新記事 |
|
|
 |
 |
最新コメント |
|
|
 |
 |
最新トラックバック |
|
|
 |
 |
月別アーカイブ |
|
|
 |
 |
カテゴリ |
|
|
 |
|
「腹黒くないFPが教えるお金の授業」 受講必須の家計管理全般講座 |
腹黒くないFPが教えるお金の授業(岩城みずほ)を読みました。
本書は、いわゆる腹黒くないFPとして活躍する筆者による、日頃の相談業務に頻出なのであろう家計にまつわるトピックについて一つ一つ解説・指南する書籍です。
腹黒くないFPとは、当ブログでも紹介したそこ、ハッキリ答えてください! 「お金」の考え方 このままでいいのか心配です。において山崎元氏が奉った異名でして、「顧客の利益を犠牲にして自分の収益に繋がるような商品誘導などをすることがない」信念を持ったFPという意味です(要は、流行りの言葉でいえばフィデューシャリーデューティーを実践しているという事です)
本書で取り扱われているテーマは非常に多岐にわたります。 しかし、その一つとして、人生において直面しない問題はないと言ってよいでしょうし、逆にお金の問題においてここで取り上げられていない問題もほぼなさそうです。
・お金を貯められない ・共働きすることのメリット、扶養枠を超えることのメリット、夫婦間ガラス張りの家計の重要性 ・持ち家と賃貸の得失、ペアローン、住宅ローン減税 ・子供の教育費(児童手当は貯めておくべきこと、学資保険、貸与奨学金) ・公的保障 ・資産運用 ・年金の受け取り方 これらのテーマにつき、極めて端的かつ平易に解説を加えています。 「住宅ローンを最大限組もう/組ませようとする」「何か(医療費、就業不能、学資etc)というと保険で備えよう/備えさせようとする」などといった、ありがちな罠についてその非や問題点を指摘するあたりなどはまさに「腹黒くないFP」の面目躍如というものです。
最後には、筆者が普段の相談業務で使用しているのであろう、収支の管理シートや仕分け表などのフォーマットも掲載されており、ある程度セルフチェックができるようになっています。 本文で家計全般の課題について的確な理解を持ち、セルフチェック用の資料まで用意されたとあっては、筆者の相談業務が要らなくなってしまうのではないかと心配になるほどです(が、勿論、相談者の具体的な状況によってさらに具体的・的確な指導などがなされることでしょうから、気になる事がある人は相談を躊躇わないようにしましょう)。
まさに個人の家計管理の必須教養講座であり、一家に一冊持ちたい本だと思います。
前書きにおいて、筆者は本来ならば、「困ったこと」があるたびに、皆さんに直接、相談に来ていただく方が、私の商売上はよいはずです。では、なぜ、私が使っている「杖」を皆さんにお渡ししたいと思ったのか。 それは、「お金のことは、自分でなんとかしなくてはならない大切な問題」だからです。一人ひとりが、お金について最低限、必要な正しい知識を身につけて、不安なく、明るい気持ちで生きていけるというのが一番幸せだからです。 と本書執筆の理念について述べています。 確かに、お金の問題は知識としては(知らないと大いに損失や困難に直面する)誰にも共通必須の問題である一方、その使い方は個人の生活様式によっても異なってくる話であり、教える/教わる、指導する/されるといった事に馴染みきらない部分も厳然としてあります。知識部分や明白な利害得失の考え方など、誰にとっても共通な部分については伝達しつつ、本人が自ら思考・意思決定できなければならない面はどうしてもあります(アドバイザーが無理矢理指導することもできなくはないとしても、その個人の生き方に干渉することに対して取れる責任などは限度があります)。 そういった意味で、自分の仕事が減ってしまうことを覚悟しつつ、本人が誰の影響を受けることなく自律的・主体的に意思決定できる可能性が広がるように知識を享受する。この態度こそ、筆者の「腹黒くなさ」、顧客の真の利益を伸ばそうとする態度が現れている真髄と言ってよいのではないでしょうか。
|
良書
| トラックバック:0 | コメント:2
[ 2018/10/15(月) 04:32 ]
[ 最終更新:2018/10/15(月) 04:32 ]
|
|
<<とうとうemaxis slimから「日本含む全世界株式」が登場! | ホーム | 投資歴10年に到達>>
コメント
ありがとうございます! |
安房さん、まさに私がお伝えしたかったことを的確に書いていただき感謝です。ありがとうございます!たくさんの方に届きますように!
|
URL | 岩城みずほ #- | 2018/10/16(火) 09:47
[ 編集 ] |
|
Re: ありがとうございます! |
> 安房さん、まさに私がお伝えしたかったことを的確に書いていただき感謝です。ありがとうございます!たくさんの方に届きますように! 著者御自らコメント恐縮です。 一人・一家庭にでも多く行き渡ってほしいものです
|
URL | 安房 #- | 2018/10/16(火) 12:40
[ 編集 ] |
|
コメントの投稿
トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/617-271af4f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
|
|
|
プッシュ通知

当ブログの更新時にプッシュ通知を受け取れます。
PC:Chrome,Firefox
スマホ等:Android,iOS
検索フォーム

安房へメール送信

質問・要望・依頼等はこちらからどうぞ。
*内容によっては、記事として取り上げる場合があります。ご了承ください。
逆アクセスランキング

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する
|