fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

2019年も相変わらず速報&考察で、投資はそのまま
早いもので平成31年も残すところ364日と23時間59分余り……と言いたいところですが、「平成31年」は120日と23時かn(略)ですか。

投資界は2018年に制度面も動き、相場も動きました。
流石に2019年は制度的には(環境改善は徐々に進むとしても)大きくは動かないでしょうし、相場はどうしようもなく、気にしてもはじまりません。我慢の年、長期的な成長を見据えて種蒔きに徹する年になっていくことになるでしょうか。

私自身、投資行動としてはつみたてNISA枠を既に1月1日発注でほぼ全額注文済みで事実上もうやる事が無く、課税口座枠も自動積立のまま基本的には何もしないことになるはずです(保有ETFからの配当金の再投資などの作業はありますが)。
私もまだまだ何十年という単位での投資可能期間があるわけですから、投資活動はそんな調子で相場状況に関わらず基本何もせず買付け継続only。

その暇に、投資界隈での新たな動き(新商品、制度関連)の速報をはじめ、筆者なりの独自考察など個人投資家目線での付加価値の付いた情報発信に努めていきたいと思います。


にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


雑記 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2019/01/01(火) 00:00 ]
[ 最終更新:2019/01/01(火) 00:00 ]

<<迷走感も感じる、ステートストリートMAシリーズの米国社債ファンド再設定 | ホーム | 2018年も有難うございました>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/641-1e26b2e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania