fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

emaxis国内債券がSmart-iに追随
emaxis slimシリーズのうち国内債券ファンドが信託報酬の引き下げを発表しています。
業界最低水準の運用コストをめざす『eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)』信託報酬率の引き下げを実施

詳細を確認します。
名称ベンチマーク信託報酬(改定後)従来(予定判明済み)の最安ファンド
emaxis slim国内債券インデックスNOMURA BPI総合0.1296%Smart-i(0.1296%)
※最安値同点


改定実施は3月19日からです。



言うまでもなく、Smart-iの引下げに追随したものです。
「Smart-iが最安値更新を発表して挑戦状を叩きつける→emaxis slimが追随する」というパターンがここへきて定着し、コスト水準低下が活性化してきています。
しかも、実施時期はSmart-iより数日先んじる予定となっており、emaxis slimが最安値を失陥する日はありません(TOPIXのときも同様でした)。emaxis slim保有者にとっては、文字通り常に最安値であることが保障された結果になり、大変心強い事と思われます。

また、結果的にこの発表とA< href="http://anbowasset.blog.fc2.com/blog-entry-654.html" target="_blank">直販サービスmattocoのリリースとが近接した時期になり、「最安値に追随する、常に最安である」ことをサービススタート時点で実例をもってアピールする事ができたという点も宣伝効果が大きいでしょう。

emaxis slimとSmart-iが争いを繰り広げる中、ニッセイが意外に動きませんが、争うのが2社であるより3社である方が、より活性化することは明らかですから、こちらも早晩対応することを期待したいと思います。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


emaxis | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2019/03/03(日) 04:38 ]
[ 最終更新:2019/03/03(日) 04:38 ]

<<確定拠出年金の自社株ファンド登場…企業型DCの情報開示が強化されようというときによくもまぁ | ホーム | 三菱UFJ国際投信の直販がスタート。「紛れ」の余地がほぼ無く、間違えようのない運用チャネルとして推薦できる場に>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/656-5947cace
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania