fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

伏兵・たわらノーロードから全世界株式への刺客登場
たわらノーロードシリーズから、全世界株式に連動するインデックスファンドが登場します。
たわらノーロード全世界株式
低コストファンドシリーズの新ファンド設定 -「たわらノーロード 全世界株式」-

詳細を確認します。
名称ベンチマーク信託報酬現在(または予定判明済み)の最安ファンド
たわらノーロード全世界株式MSCI ACWI0.1296%emaxis slim(0.15336%)
※最安値更新


設定・運用開始は7月22日。
販売会社は楽天証券とSBI証券となっています。(SBI証券は7月26日から)



とんと目立った動きのなかったたわらノーロードが、まさに突如として全世界株式というフィールドに参入してきました。
日本を含む全世界株式では、MSCIではemaxis slim(0.15336%)、FTSEでは雪だるま(0.150%程度)楽天バンガード(0.2196%程度)があるくらいでしたが、これらを全て凌いで最安値につけております。
雪だるまも海外ETFの経費率低下を通じてslimの信託報酬を下回っていくことになる可能性を持っていますが、ここにもう一つ、完全に自発的な(第三者に依存しない)信託報酬競争が可能なプレイヤーが現れて全世界株式のコスト競争を活発化させることになったのは大きな意義があります。

なお、emaxis slimのTOPIXと先進国株式と新興国株式を1:8:1の比率で組み合わせた場合、現時点での合成信託報酬は0.1218456%となり、その差は僅かに0.008%未満となります。
ここまで差が詰まると、3ファンド組合せをせずに本ファンド(あるいは追随値下げするであろうslimオールカントリー)1本で済ませる方がリバランスの手間を考えると良い事になるかもしれません。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


たわら | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2019/07/06(土) 03:21 ]
[ 最終更新:2019/07/06(土) 03:21 ]

<<とうとう受益者還元型信託報酬が発動 | ホーム | emaxis slimの工場見学に参加>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/674-09f62afa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania