fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

インデックス投資ナイト2019に参加
7月6日に開催されたインデックス投資ナイト2019に参加しました。

今回もチケットは受付開始数分でほぼ売り切れる盛況ぶりでしたが、Famiポートとスマホとを併用してどうにか自力で確保に成功しました。
数年前には北関東の山奥の列車内からスマホだけで取っていたりしたものですが、もうそんなことは恐ろしくてできるものではありません。

いつものように会の模様をモーメントに纏めて置いておきます。




今回は、バンガードの創始者であるボーグル追悼という事で、彼の生涯の足跡や名言などの紹介がなされました。
その一部はモーメントでも拾っていますが、まさしく長期積立投資の基本・原点というべき教訓が揃っており、この部を見聞するだけでインデックス投資の基礎固めとしてはある意味十分なのではないかと思うほどです。
つみたてNISAなどで投資に新規参入したばかりの人も多い中で、なかなか時宜を得た企画だったかもしれません。

第三部は、打って変わって、ロボアドによるラップ運用サービスであるウェルスナビを招いてのディスカッションという、他流試合めいた企画でした。
インデックス投資ナイトにおいては、このような企画も時折見られます。過去には、アクティブファンドのマネージャーを呼んだこともありましたし(たしか明治安田の比較的低コストなアクティブファンドの人を呼んでいたと思います)、昨年は米国株vs全世界分散という企画もありました。
このような対立構図の企画によって、それぞれの立場の理念や共通点、限界などがより明確になる事も多々あります。今回も、ロボアドに批判的な立場として知られる山崎元氏との対比によってそのような効果が大いに出ていたかと思います。
尤も、私自身は山崎氏に近くロボアドにはかなり否定的な立場でして、本企画を聞いた後でも大きな変化はありません。
山崎氏の言う通り、単に資産配分の考え方を理解させて自力で実践させる事こそが肝要であり(それを実践するのに、特段の専門的技術が必要なわけでもありません)、無知に乗じて期待リターンの数割・自力でやる場合の数倍数十倍に相当するコストを吸い上げるのは、いかなる理をもっても正当化の余地がないでしょう。

更に、山崎氏提案の、資産全体を見るサービス(ロボアド口座以外の資産を含めたアセットアロケーション管理、という事でしょう)を「いつか実現したい」と、何やら将来のサービスに向けて化学反応を起こしていたのはなかなか興味深い事象でした。
尤も、視野がロボアド口座外まで広がるのは今までのサービスの泣き所の改善ではありますが、一方で口座外の資産に対しては当然ロボットが直接発注することはできず、せいぜい「こんな風に売買してください」とアドバイスのメッセージを画面に出すのが関の山になりそうです。
となると、結局本人が手動で外部口座部分の売買を執行せざるを得ず、これでは何のための自動運用か(ほったらかせないではないか)ということになりかねません。
また、手動となるとタイムリーに実行ができるか、税の最適化はどうなるのか、などといった問題も出てきそうです。
こうしてみると、なかなか課題はありそうです。
なお、他社口座を含めた資産状況を基に大まかな売買注文のアドバイスをする程度なら、たしかMONEX VISIONにそんな機能がありました(発注機能は無い)。どのくらい活用されてるんでしょうか?



今回は「老後資金2000万円問題」の最中でのチケット販売&イベント開催でした。
しかし、会場内では特段動揺は見られないのみならず、6月のつみたてNISA口座開設数がかなり伸びているらしいという話も耳にしました。金融庁の意図した届き方をしている面は幾許かはあるようです。

今後とも、不必要な不安扇動や浮つきなどとは一線を画した、個人投資家目線のイベントの維持・拡充には大いに期待したいものです。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


インデックス投資ナイト | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2019/07/09(火) 12:31 ]
[ 最終更新:2019/07/09(火) 12:31 ]

<<emaxis slimの全世界株式タイプがまとめて信託報酬引き下げ。 これで組合せようによってはVTも目前に…? | ホーム | とうとう受益者還元型信託報酬が発動>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/676-ec6ebd5b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania