fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

雪だるま先進国株式がコスト最安値を奪取。slimが最近捻出したであろうコスト引き下げ耐性がどの程度余力を残しているか試される?
SBIアセットマネジメントは、雪だるまシリーズの先進国株式ファンドの信託報酬引き下げを発表しています。
運用管理費用(信託報酬)の引き下げについて

詳細を確認します。
名称ベンチマーク信託報酬現在(または予定判明済み)の最安ファンド
SBI・先進国株式インデックス・ファンド(愛称:雪だるま(先進国株式))FTSEディべロップド・オールキャップ・インデックス0.1027%同ベンチマークの商品なし
【参考】MSCIコクサイ…emaxis slim、ニッセイ<購入・換金手数料なし>(0.10989%)
※ベンチマーク違いだが最安値更新


今回の改定は2019年12月18日からの実施となります。



ベンチマークが異なり、日本を含む含まないの違いもありますので、単純な代替性があるわけではありませんが、先進国株式クラスの中で信託報酬単独最安値を取ってきました。なお、消費税を除いた本体価格ベースでも最安値(雪だるま0.0965%に対し、slim&ニッセイ0.0999%)となっております。
emaxis slimシリーズは過去にもMSCIとFTSE、S&P500とCRSPなど、若干ベンチマークが異なっていても追随対象としてきた実績もありますから、今回も「追随すべき事案」と見なされる可能性は高いと思われます。
もとより、対抗値下げといっても容易な決断ではない水準に達しているはずですが、直近の全世界株式や米国株式のコスト引き下げ(この時もSBIに対抗してのものでしたね)に際し「社内体制などを見直して、コストを引き下げてもやっていける目途をつけた」ということでしたから、slimシリーズはそれ以前に比べてコスト引き下げに対する耐性力を若干増した状態(会社として筋肉質になった状態)になっているものと思われます。
その余力がどの程度残されているのか、この程度ならすぐにも追随できるのかそれとももう少し余力を積み増さないと難しいのか、外部から窺い知ることは困難ですが、ひとまず期待して待ちたいところです。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


exe-i | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2019/12/04(水) 01:47 ]
[ 最終更新:2019/12/04(水) 01:47 ]

<<emaxis slim先進国株式が雪だるまに対抗値下げ | ホーム | Fund of the Year2019 投票内容報告>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/689-0cc4fd5e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania