fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

<購入・換金手数料なし>外国株式が宣言通りに信託報酬を大幅引き下げ
ニッセイ<購入・換金手数料なし>シリーズが信託報酬引下げを公式発表しています。
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドの信託報酬率引下げ(投資信託約款変更)について

詳細を確認します。
名称ベンチマーク信託報酬(改定後)従来(予定判明済み)の最安ファンド
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドMSCIコクサイ0.1023%自身、emaxis slim(0.10989%)
※最安値更新


2月21日からの実施となります。



この引き下げは、Fund of the Year 2019の席上で運用会社側(上原常務)から言明されていました。

さすがにプレスリリース前の非公式発言をばらまくのは大丈夫なのだろうかという危惧もあったので、ツイート上では引き下げ後の信託報酬率は伏せておきましたが、もちろん正式リリースの数字の通りでした。

今回の引き下げ後の数字は、emaxis slim先進国株式インデックスの「500億円以上1000億円未満」の部分の信託報酬を税抜きで0.0002%下回る格好になっています。
狙ったのか否かは知る由もありませんが、既に定着した受益者還元型適用後の信託報酬にも勝つ水準とは憎い限りです。なお、受益者還元型報酬はあくまで500億円を超えた部分に適用されるに過ぎないため、トータルではさらに差をつけることができていることになります。

今回の引き下げ幅では、委託会社が税抜き0.00065%の下げ幅に対し、販売会社が税抜き0.00625%と、販売会社の方が比較的大きな負担(絶対的な幅は小さいとはいえ、ほぼ1桁違います)となっているのが注目されます。

emaxis slimもこの点は似たような事情を抱えてはいますが、もはや販売会社にも協力を仰がないとコスト削減もままならない水準の中、覚悟を決めて負担をさせるべく話を付ける、販売会社の側も受益者の為にこれを飲んで受益者の利益向上を実現する、こういった姿勢は実に見事です。


本ファンドは、2019年5月に引き続き今回の引下げにおいても、現存する最低水準を明確に下回る信託報酬を独自に提示してきました。
そして、これを「誰も置き去りにしない」、過去からの受益者全員に利益を享受させる理念を実現させてみせました。
このような姿勢こそ、設定来60箇月も70箇月もの間資金流入を継続し、Fund of the Yearでも他ファンドが呆気なく順位を下げていく中でも上位に長く踏みとどまり続ける要因なのは間違いないところでしょう。

私もideco口座では先進国株式部分で(あえてslimではなく)本ファンドを購入・保有しており、恩恵を大いに受けます。
今後とも、積極的な利益還元と競争関係の確立に取り組んでくれることを大いに期待します。
DC20200120.jpg
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


ニッセイ<購入・換金手数料なし> | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2020/01/21(火) 04:27 ]
[ 最終更新:2020/01/21(火) 04:27 ]

<<slim S&P500がFOY2位に花を添える受益者還元型発動開始 | ホーム | Fund of the Year 2019発表。文句なしの資産運用基幹ファンドベスト5!>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/695-f84e47d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania