fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

三菱UFJ国際投信ブロガーミーティング。ファンド運用の裏側に踏み込む
11月5日に実施された三菱UFJ国際投信のブロガーミーティング(zoom開催)に参加しましたので、今更感のあるタイミングですがログを置いておきます。







今回は、ファンドの運用の裏側までかなり踏み込んだ内容でした。
指数の選定に営業上の事情と運用上の事情とがあるという話、また運用・執行に関しての工夫など、外部から窺い知ることの難しい内容も多く、興味深く話を聞かせてもらいました。

指数との乖離の事情につき、適用税率の都合や評価日(「日本含む世界株式」だと対象指数での扱いと比べて日本株が1日ずれる!)などの問題でどうしても乖離が出てしまう、というのは、こんな機会でもなければ知り得ない情報です。
特に、適用税率の問題については指数に対して常にプラス乖離の方向に働く要因でして、「インデックスファンドは(理想的には)運用コスト分だけ常にマイナス乖離するはず」という固定観念が必ずしも正しくなかったことになります。

実は今回のイベントの申込時に、質問・要望として、「運用報告書に書かれているベンチマークとの差異要因が殆ど一言で済まされていて、何のことやら分からない。もう少し具体的に説明してほしい」と要望していました。
例えば、2020年4月27日のemaxis slimバランス(8資産均等型)の運用報告書では、
TOPIXマザーファンド
ベンチマークとの差異の主な要因は以下の通りです。
主なプラス要因:組入要因によるものです。
主なマイナス要因:取引要因によるものです。

外国株式インデックスマザーファンド
ベンチマークとの差異の主な要因は以下の通りです。
主なプラス要因:その他の要因※によるものです。
※その他の要因には、ファンドとベンチマークで適用される配当税率の差異によるプラス要因などが含まれます。
主なマイナス要因:取引要因によるものです。
などとなっており、これでどういうことか理解しろと言われても殆どの人は困惑するほかないというものではないでしょうか。

今回の話の中で、「事前質問・要望に対する回答」として正面から謳われはしなかったものの、実質的にある程度重なるものが貰えたとは思います。
尤も、本来的には毎回の運用成果に関する話ですから、こういうイベントで限定的に話すのではなく、決算の都度運用報告書で受益者全体に対して分かり易く説明することが必要だと思いますので、報告書の改善は是非お願いしたいところです。

他社のファンドとのパフォーマンス比較、運用シミュレーションによるリターン源泉の探索など、運用の質・技術の向上のために取り組んでいるという話は頼もしく感じました。
今や資金流入の速度もかなり高まっており、資産運用の基幹として確固たる地位を占めているだけに、コストだけでなく運用の質までもが極まってくればその意義は極めて高いことになりますから、不断の取り組みを大いに期待したいところです。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


MUAMブロガーミーティング | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2020/11/27(金) 03:38 ]
[ 最終更新:2020/11/27(金) 03:38 ]

<<Fund of the Year2020に投票 | ホーム | 節目に到達! さすがに結構な道のりではあった……>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/704-86af5b10
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania