fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

Fund of the Year 2020 投票詳細
Fund of the Year2020の結果発表が迫る中、大変遅くなりましたが、投票内容の詳細を報告します。

今回は5ポイントを3本のファンドに投票しています。



1本目:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 2ポイント
(投票コメント)
全世界の株式に1本で投資可能という、長期資産運用の基幹としての決定版。
株式クラスに関する限りリバランス不要であり、これだけ買っていれば殆ど考えることも無くなる。
初心者であれ上級者であれ、これ1本買っておけば足りると言える存在。

2本目:<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 2ポイント
(投票コメント)
投資信託のコスト低下を先導する存在。
あくまでもファンド規模の拡大、それによる運用会社の収益の範囲内でのコスト引き下げという事であるから、実はこのファンドこそが適正価格であり、逆に他のファンドがいかに受益者に犠牲を強いているものであるかを世に知らしめているとも言える。
投資家に対して利益を正当に還元する姿勢は、当ファンドが設定以来月次ベースでの資金流入が続いている(支持されている)ことを納得させるに十分。

3本目:Vanguard Total World Stock ETF 1ポイント
(投票コメント)
全世界株式の元祖。
今もなお経費率の低下を毎年継続しており、ニッセイやemaxis slimなど受益者と利益を共有する姿勢の本家本元でもある。
国内投信が伸長してきたとはいえ、まだまだ歴史的存在として納まってしまうようなものではない。


見ての通り、鉄板中の鉄板と言って差し支えないであろうラインナップに投票しております。
(emaxis slimとニッセイとの間では今回もどっちつかずの態度…)
証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というイベントです。

公式サイトより

というイベントの趣旨に鑑み、
・世界規模に分散されており、全世界の成長を享受できる(従って、購入さえしておけば長期に亘って放置しておけばよく、思考に煩わされることがない)
・経費が現状において最低水準、かつ継続的な引き下げが期待できる
・よって、誰に対しても(いかなる意味での不利益も伴うことない選択肢として)推奨できる

といった観点からして、ほぼ決定版であろうと考えています。


私も、現在はslimオールカントリーが日常の購入ファンドの主力であり、ニッセイ外国株式は確定拠出年金内での主力、VTに関してはドル資金(過去に購入したETFの配当など)の向け先といった具合に、極めて重宝させてもらっています。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


Fund of the year | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2021/01/16(土) 03:00 ]
[ 最終更新:2021/01/16(土) 03:00 ]

<<10年以上経過したファンドのベンチマーク差異。そしてもし低コストファンドが昔からあったら? | ホーム | Fund of the Year2020に投票>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/706-56acb9f3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania