fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

【速報】SBIの外国株式、特定口座対応日程決定
SBI証券の特定口座対応につき、日程が明らかになりました。

onさんのツイートで知りました。


国内約定日12月25日からということです。

特定口座対応の話はだいぶ前から出ていましたが、ようやく進捗をみました。

12月25日というのは随分先に見えますが、もしかすると税務上の年度がきりがよくなる日程ということかもしれません。(受渡日の日程とか細かくチェックせずに執筆してますからその通りかどうか)
一般口座と特定口座が同じ年度の買付で混在しても困りますから、配慮としてよさそうです。

SBIは東南アジアやロシアなど、他で扱ってない国もありますから、これで明確な有利性が出てきそうです。
また、FXや住信SBIネット銀行との連携で外貨調達コストが低廉なのも生かしやすくなります。
来年以降は外国株・ETFでも躍進しそうです。




にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


外国株・ETF | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2015/08/14(金) 19:23 ]
[ 最終更新:2016/03/17(木) 01:59 ]

<<三井住友アセットが低コスト投信に本格参戦か? | ホーム | 医療費控除も結構ややこしい。該当者は研究必須。>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/78-2e08997e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania