fc2ブログ
アクセスランキング

海舟の中で資産設計を ver2.0
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。投資関係中心に語ります
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

安房

Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。
以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。
投資関係中心に語ります

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

UBS (5)
ESG (2)

信じられるか、これで投資家なんだぜ
10月29日から11月3日まで、青森・北海道に旅行に行ってきました。
取りそびれていた夏休みです。

廃止間際のはまなすカーペットに乗車したり

朝ドラの故地を見たり

映画の舞台を見たり

ワイン工場見たり


森林浴や函館本線の山線を堪能したり

建築を堪能したり

飲んだり

飲んだり

飲んだり

飲んだり

あらゆる方向から味わってきました。

味わいつくしたというには程遠いですが……。



さて、旅に出ている間も投資の市場は動いています。

日経平均は出発前日の10月28日終値が18903.02円に対し、10月30日高値が19202.34円、11月2日安値が18641.22円。なかなかボラタイルな動きです。
終値ベースでも10月30日→11月2日で400円安、11月2日→4日で240円高(取引時間中には470円高)と、大層な動きです。

こんな状況の中、投資家でもあるはずの私はろくすっぽ株価も見ずに、写真を撮ってはツイッターに投稿していたわけで、我ながらなかなか呑気なものです。
どうせインデックスファンドを持っているだけですから、市場が下がってもそれと同じだけの金額減ってそれなりの評価額になるだけで、別に差し迫って重大な問題になるわけでもありません。

レバレッジを掛けてアクティブにやってたりするような投資手法だと、こんなことばかりして帰ってきたときには強制決済されてた…なんてことになっていたり、それが怖くてしょっちゅう証券口座にログインしたりすることになるのかもしれません。

投資手法としてどちらが優れているというのではありませんが、少なくとも、QOLに大きな差異が出てくるということは確かだと思いました。



……あかん。せっかく記事にするほどの内容はなかった。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ


小ネタ | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2015/11/08(日) 01:40 ]
[ 最終更新:2016/03/17(木) 01:53 ]

<<Fund of the Year 2015に投票 #foy2015 | ホーム | コストはDCレベルでの争いになるのか>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/88-75a2ac50
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 海舟の中で資産設計を ver2.0 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania