>> ホーム
>> RSS1.0 |
 |
 |
プロフィール |
Author:安房
2008年10月、リーマンショックのさなかからインデックスファンド中心の資産運用開始。 以来7年、現在の運用資産残高1000万余(預金等含まず)。 投資関係中心に語ります
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|
|
 |
 |
最新記事 |
|
|
 |
 |
最新コメント |
|
|
 |
 |
最新トラックバック |
|
|
 |
 |
月別アーカイブ |
|
|
 |
 |
カテゴリ |
|
|
 |
|
ついに出た9資産バランスファンド そして10資産へ? |
SMTインデックスシリーズに新顔が2つ出るそうです。
こちらにて詳報されています。
個人的には、2本のうち新興国REITには現時点では特段の興味は持っていません。 既に当該クラスの投信にはemaxisを保有しており、特に信託報酬で差があるわけでもないようなので今更…という感じです。ましてSMTは最近分配金を乱発していて、いまひとつ信用できなくなってきているので…… ただ、emaxisの独占状態から競争相手が登場するに至ったことで、この先何らかの変化がある可能性は否定できず、注視だけはしておいても損はないかもしれません。
インデックスバランスオープンのほうが面白い存在です。 「日本&先進国&新興国」×「株式&債券&REIT」の9資産が全部揃ったバランスファンドは恐らく初登場です。新興国REITを出したのは、実はこちらのバランスファンドを出すためのお膳立てかというような気もしなくもありません。 世界経済インデックスファンドやセゾングローバルバランスはREITが欠け、SBI資産設計オープン(スゴ6)は新興国が欠けています。 emaxisは8資産まで行き、更に新興国REITを単品で出したのでシリーズとしては9資産揃いましたが、いつ9資産入りバランスファンドが出るかと注目していたところで先を越された格好です。
リバランス作業お任せで9資産を全部保有できるのは貴重です。 私は特定口座では単品ファンドを組み合わせて保有していますが、NISA内では(リバランス売買不要となる点に鑑み)世界経済インデックスファンドを保有していたところ、今度からはインデックスバランスオープンに切り替えるかもしれません。
さて、9資産入りのファンド登場でインデックス商品のラインナップは一通り来るべきところまで来たともいえますが、ここまで来たらもう一声、「フロンティア株式」を含めた10資産バランスファンドの登場まで期待したいところです。 (本当に最大だと12資産まで行けるはずですが…フロンティア債券は流石に怖い。フロンティアREITってそもそも存在するのだろうか) 現状ではフロンティア株式のインデックスというとiシェアーズのETFを東証もしくは米国市場で購入するよりありませんが、乖離の問題や売買コスト、投資額の微調整の利便等を考えるとやはり普通のインデックスファンドとしても欲しい。 またフロンティアがバランスファンド内に盛り込まれれば、本当の意味で「全世界への投資」が実現できます。(先進国・新興国だけで「全世界株式」とか「世界経済インデックス」とか銘打つのは本当のところおこがましいような印象を個人的に抱いている)
SMTでもemaxisでもよいですが、誰か実現してほしいものです。
#i-mizuhoシリーズならisharesフロンティアと同じブラックロック社だから本来ならそこに真っ先に期待するべきところなんだろうけど……
|
SMT
| トラックバック:0 | コメント:0
[ 2014/11/12(水) 01:46 ]
[ 最終更新:2018/02/11(日) 18:01 ]
|
|
<<投信ユーザーと為替 | ホーム | 401k資産設計検証 全体リスクとリターン計算結果>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバック URL
http://anbowasset.blog.fc2.com/tb.php/9-e3e552cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
|
|
|
プッシュ通知

当ブログの更新時にプッシュ通知を受け取れます。
PC:Chrome,Firefox
スマホ等:Android,iOS
検索フォーム

安房へメール送信

質問・要望・依頼等はこちらからどうぞ。
*内容によっては、記事として取り上げる場合があります。ご了承ください。
逆アクセスランキング

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する
|